現在値347.0円(02/14 15:30)前日比-1.0(-0.29%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 100億円 | PER(予) | 17.0倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 2.02% | PBR(実) | 0.56倍 |
ROE(実) | 1.92% | ROIC(実) | ![]() |
ROA(実) | 0.83% | 自己資本比率 | 43.5% |
予想経常利益(予) (増益率) | 765 (403.3%) |
レーティング (対前週変化) | ![]() ![]() |
予想経常利益(コ) (増益率) | ![]() ![]() |
目標株価(コ) (株価乖離率) | ![]() ![]() |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/14
企業情報
企業概要 |
物流サービス会社、太平洋セメント系列。アジア船向けターミナル業務を中心に物流事業(港湾運送・荷役作業、陸上運送、倉庫、通関)、海運事業(内航・外航貨物船輸送、セメント専用船等の製品輸送)を営む。主力は祖業の港湾(品川・大井・門司港)における海上コンテナターミナル業務、倉庫における寄託貨物の入出庫・保管作業。シベリア鉄道を利用した日欧一貫輸送・中国・ロシア・CIS諸国・モンゴルへの国際輸送に特色。3PLやSCM等の高機能な物流サービスを提供。海上・陸上運業はセメント専用船によるセメント輸送や一般貨物船による石膏・石灰石・石炭灰等の輸送(太平洋セメント製品が主力)、産業廃棄物の収集運搬。子会社タンデム・ジャパンはタンデムグローバルロジスティクスの日本総代理店として国際複合一貫輸送を営む。太平洋セメント<5233>の持分法適用会社。2021年フレキシタンクを使用した液体輸送サービスに参入。主要取引先は太平洋セメント。
(2024/12更新) |
---|---|
取扱商品 | ・内航・外航海運輸送サービス(内航海運輸送/セメント専用船・粉体貨物船・一般貨物船、外航海運輸送、船舶代理店サービス、安全運航マネジメント) ・国内輸送サービス(トラック輸送、重量物・長尺貨物輸送 、カーフェリー輸送) ・国際輸送サービス(液体輸送、プロジェクトカーゴ、大型建機輸送、船舶チャーター、海上コンテナ輸送、航空貨物輸送) ・輸出入関連サービス(通関・輸出入代行、輸送・配送、輸出梱包、ターミナルオペレーション) ・ロジスティクスソリューション(危険物、液体輸送、環境、引越しサービス)、倉庫(一般倉庫、危険品倉庫、トランクルーム) (2024/12更新) |
企業URL | http://www.azumaship.co.jp |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
減収転換 | -1.1% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
3四半期連続増益 | 96.5% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
7.0円 | 2.02% 標準 |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
![]() | ![]() |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
92.0 高め | ![]() |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
![]() | ![]() |
決算発表予定
![](https://scouter.monex.co.jp/assets/img/pc/icon/ico_w_rp_L_01.png)
直近の決算は2月14日発表の第3四半期、経常利益:672百万円
対会社予想進捗率:87.8%
直近実績 (百万円)
経常利益 | 672 |
---|---|
進捗率 | 87.8 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/08/09 | 2024/10/30 | 2025/02/14 | |
2025/03 (連結)
今期進捗率 |
168
22.0 % |
332
43.4 % |
672
87.8 % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- |
371
(2024/08/09) | -- |
765
(2025/02/14) |
当初会社予想 | -- | -- | -- | -- |
発表日 | 2023/07/27 | 2023/10/30 | 2024/01/30 | 2024/05/15 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (連結) 前期進捗結果 |
157
18.4 % |
228
26.8 % |
401
47.1 % |
152
17.9 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
速報値(2025/02/14発表)
決算期 | 売上高 | (前期比) | 営業利益 | (前期比) | 経常利益 | (前期比) | 当期利益 | (前期比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2025/03 予 New | 41,565 | 4.6% | 642 | 122.9% | 765 | 403.3% | 572 | 80.4% |
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 0.6% | -25.6% | -40.8% | -6.9% |
5年平均成長率 | -1.1% | -15.1% | -26.7% | -0.5% |
10年平均成長率 | -0.3% | -11.1% | -16.6% | -3.0% |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 1.4% | 1.6% | 1.0% |
5年平均利益率 | - | 1.4% | 1.6% | 0.9% |
10年平均利益率 | - | 1.6% | 1.8% | 1.2% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
速報値(2025/02/14発表)
決算期 | 区分 | 売上高 | (前年比) | 営業利益 | (前年比) | 経常利益 | (前年比) | 当期利益 | (前年比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024/12 New | 3Q | 10,148 | -2.3% | 289 | 92.7% | 340 | 96.5% | 243 | 185.9% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
速報値(2025/02/14発表)
決算期 | 区分 | 売上高 | (前年比) | 営業利益 | (前年比) | 経常利益 | (前年比) | 当期利益 | (前年比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024/12 New | 3Q | 29,836 | -1.6% | 572 | 146.6% | 672 | 67.6% | 491 | 137.2% |
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 17.0倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 21.1 |
予想PER相対水準(5年) | 24.0 |
PBR | 0.56倍 |
PBR相対水準(2年) | 64.7 |
PBR相対水準(5年) | 50.0 |
EV/EBITDA | ![]() |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 1.92% |
---|---|
実績ROA | 0.83% |
ROIC | ![]() |
総資産回転率 | ![]() |
売上債権回転率 | ![]() |
棚卸資産回転率 | ![]() |
仕入債務回転率 | ![]() |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 43.5% |
---|---|
流動比率 | ![]() |
有利子負債比率 | ![]() |
ネットD/Eレシオ | ![]() |
固定比率 | ![]() |
長期固定適合率 | ![]() |
配当関連指標
予想配当利回り | 2.02% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 28.5 |
実績配当利回り | 2.02% |
配当性向 | 61.6% |
連続増配年数(直近実績) | - |