9401 TBSホールディングス
東証プライム情報・通信
現在値4,256.0円(02/10 15:30)前日比+4.0(+0.09%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額7,048億円 PER(予)16.9
配当利回り(予)1.46% PBR(実)0.65
ROE(実)3.97% ROIC(実)
ROA(実)2.89%自己資本比率72.6%
予想経常利益(予)
(増益率)
30,200
(9.2%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/10

企業情報

企業概要
民放大手、TBSテレビ・BS-TBSとTBSラジオ兼営、JNNネットワークのキー局。メディア・コンテンツ事業としてテレビ・ラジオの放送、番組制作、アニメ・CG・映像・音声ソフト制作等を展開。バラエティ番組、ドラマ「日曜劇場」「金曜ドラマ」、帯番組、報道・情報系、世界的なスポーツイベント放送でプレゼンスを確立。赤坂エンタテインメント・シティ計画(次世代ライブエンタテインメントの発信拠点創設、三菱地所と共同事業協定)を推進。その他、ライフスタイル事業(通信販売、雑貨小売、ビューティ&ウェルネス)、不動産・その他事業(不動産賃貸、他)を展開。2017年6社(日本経済新聞社、テレビ東京HD等)と動画サービス「Paravi」開始(2023年U-NEXTへ移行)。2018年横浜市と包括連携協定を締結。2019年ユーザベース<3966>と資本業務提携。2020年東京放送HDから商号変更。2022年TBS赤坂ACTシアターで舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」上演。2024年松竹<9601>と資本業務提携。主要取引先は電通、博報堂DYメディアパートナーズ。
(2024/09更新)
取扱商品
・テレビ放送(TBSテレビ、BS-TBS)、ラジオ放送(TBSラジオ)
・メディア・コンテンツ(放送・番組制作、映像技術、美術制作、CG、音声・照明技術、カメラ取材、CATV投資、映像投資、調査・研究)
・映像・文化(映像・音声ソフト制作・販売・配信、各種催物、番組販売、ビデオソフト制作・販売、アニメ・マンガ・音楽ソフト企画・制作)
・ライフスタイル(雑貨小売、通信販売、ビューティ&ウェルネス/化粧品製造・販売、知育・教育)
・不動産(スタジオ管理、冷暖房管理、駐車場管理、機材リース、保険代理、不動産賃貸)
(2024/09更新)
企業URL https://www.tbsholdings.co.jp

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
3期連続増収 10年最高1.5%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
2四半期連続増益24.1%
年間1株配当予想配当利回り
44.0円 3期連続増配1.46% 標準
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
64.0 標準
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は2月6日発表の第3四半期、経常利益:34,152百万円
対会社予想進捗率:113.1%

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益34,152
    進捗率 113.1 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/08/08 2024/11/08 2025/02/06
    2025/03 (連結)
    今期進捗率
    12,250
    40.6 %
    18,652
    61.8 %
    34,152
    113.1 %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- -- -- 30,200
    (2025/02/06)
    当初会社予想 -- -- -- 26,100
    (2024/05/14)
    コンセンサス 10,200 15,000 26,948 30,100

    発表日 2023/08/03 2023/11/10 2024/02/08 2024/05/14
    2024/03 (連結)
    前期進捗結果
    13,963
    52.1 %
    16,257
    60.7 %
    28,742
    107.2 %
    27,653
    103.2 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/06発表)
決算期売上高(前期比)営業利益(前期比)経常利益(前期比)当期利益(前期比)
2025/03 予 New404,0002.5% 18,10019.3% 30,2009.2% 40,6006.5%
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率6.6% 11.9% 12.9% 10.7%
5年平均成長率1.5% -4.0% -0.8% 8.6%
10年平均成長率1.1% -0.3% 4.3% 14.7%
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 5.1% 8.4% 9.4%
5年平均利益率 - 4.4% 7.4% 9.1%
10年平均利益率 - 4.8% 7.2% 6.9%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/06発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 3Q 105,1420.5% 9,33412.5% 15,50024.1% 10,162-64.3%

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/06発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 3Q 302,9342.5% 22,13529.9% 34,15218.8% 43,74014.2%

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)16.9倍
予想PER相対水準(2年)33.5
予想PER相対水準(5年)18.9
PBR0.65倍
PBR相対水準(2年)62.0
PBR相対水準(5年)64.2
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE3.97%
実績ROA2.89%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率72.6%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り1.46%
予想配当利回り対市場値16.9
実績配当利回り1.03%
配当性向18.9%
連続増配年数(直近実績)3期

銘柄を検索