現在値3,362.0円(04/18 15:30)前日比+211.0(+6.70%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 8,870億円 | PER(予) | 22.8倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 1.19% | PBR(実) | 0.83倍 |
ROE(実) | 3.95% | ROIC(実) | ![]() |
ROA(実) | 3.12% | 自己資本比率 | 77.6% |
予想経常利益(予) (増益率) | 58,000 (17.2%) |
レーティング (対前週変化) | ![]() ![]() |
予想経常利益(コ) (増益率) | ![]() ![]() |
目標株価(コ) (株価乖離率) | ![]() ![]() |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/04/18
企業情報
企業概要 |
民放大手、通称日テレ、読売新聞グループ。関東広域圏を放送対象地域とするテレビ放送の民放大手(略称NTV、NNNネットワークのキー局)、日本テレビ放送網・BS日本・CS日本から構成。メディア・コンテンツビジネス事業(テレビ番組の企画制作、テレビ広告枠の販売、無料・有料放送提供、番組配信・音楽等のライセンス、映画の製作・公開、動画配信サービス「Hulu」、デジタルメディア運営、イベント開催)、生活・健康関連事業(総合スポーツクラブ運営)、不動産関連事業(不動産の賃貸、ビルマネジメント)を展開。札幌テレビ放送、中京テレビ放送、読売テレビ放送、福岡放送、日活、オールアバウト<2454>、ジェイエスエス<6074>、ビーグリー<3981>を持分法適用会社に持つ。読売新聞グループ本社の持分法適用会社。2020年スイミングスクールのジェイエスエスと資本業務提携。2021年ビーグリーと資本業務提携。2023年スタジオジブリを子会社化。主要取引先は電通、博報堂DYメディアパートナーズ。
(2025/01更新) |
---|---|
取扱商品 | ・テレビ放送(日本テレビ、BS日テレ、CS日テレ) ・メディア・コンテンツ(テレビ広告枠の販売、テレビ番組の企画制作、動画放送「Hulu」、映像配信、デジタルメディアサービス) ・コンテンツビジネス(制作受託、IPビジネス、アニメ/製作、スタジオジブリ、映画/製作・公開、映像・音楽等のロイヤリティ管理) ・イベント・美術展開催、通信販売・出版物の発行・販売、テーマパーク/アンパンマンミュージアム・ジブリパーク、AR/MR ・スポーツクラブ「ティップネス」運営、不動産賃貸・ビルメンテナンス (2025/01更新) |
企業URL | https://www.ntvhd.co.jp/ |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
3期連続増収 | -0.1% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
3四半期連続増益 | 15.2% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
40.0円 増配 | 1.19% 標準 |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
![]() | ![]() |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
94.4 高め | ![]() |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
![]() | ![]() |
決算発表予定
直近実績 (百万円)
経常利益 | 42,935 |
---|---|
進捗率 | 74.0 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/07/31 | 2024/11/07 | 2025/02/06 | |
2025/03 (連結)
今期進捗率 |
13,586
23.4 % |
24,255
41.8 % |
42,935
74.0 % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- | -- | -- |
58,000
(2025/03/21) |
当初会社予想 | -- | -- | -- |
48,000
(2024/05/09) |
コンセンサス | 13,600 | 19,400 | 40,245 | 57,367 |
発表日 | 2023/07/28 | 2023/11/02 | 2024/02/01 | 2024/05/09 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (連結) 前期進捗結果 |
13,203
24.5 % |
20,846
38.6 % |
37,060
68.6 % |
49,503
91.7 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 2.7% | 6.6% | 4.9% | 13.0% |
5年平均成長率 | -0.1% | -3.4% | -2.9% | -2.2% |
10年平均成長率 | 2.2% | 0.4% | 0.3% | 2.2% |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 11.9% | 13.4% | 9.4% |
5年平均利益率 | - | 10.9% | 12.5% | 8.3% |
10年平均利益率 | - | 11.5% | 13.2% | 8.6% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 22.8倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 100.0 |
予想PER相対水準(5年) | 5.3 |
PBR | 0.83倍 |
PBR相対水準(2年) | 100.0 |
PBR相対水準(5年) | 100.0 |
EV/EBITDA | ![]() |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 3.95% |
---|---|
実績ROA | 3.12% |
ROIC | ![]() |
総資産回転率 | ![]() |
売上債権回転率 | ![]() |
棚卸資産回転率 | ![]() |
仕入債務回転率 | ![]() |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 77.6% |
---|---|
流動比率 | ![]() |
有利子負債比率 | ![]() |
ネットD/Eレシオ | ![]() |
固定比率 | ![]() |
長期固定適合率 | ![]() |
配当関連指標
予想配当利回り | 1.19% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 10.5 |
実績配当利回り | 1.19% |
配当性向 | 29.3% |
連続増配年数(直近実績) | 1期 |
(ちなみに前年の本決算は2024年5月9日でした。)