9405 朝日放送グループホールディングス
東証プライム情報・通信
現在値658.0円(02/10 15:30)前日比+7.0(+1.08%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額275億円 PER(予)18.3
配当利回り(予)1.82% PBR(実)0.37
ROE(実)-1.24% ROIC(実)
ROA(実)-0.72%自己資本比率59.3%
予想経常利益(予)
(増益率)
2,300
(218.1%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/10

企業情報

企業概要
西日本最大の民間放送会社(略称ABC)、朝日新聞社系列。関西2府4県を放送対象にABCテレビ放送、ABCラジオ放送、CSスポーツ放送「スカイA」、放送番組の企画・編成・制作・編集等の放送事業を展開。テレビはテレビ朝日(ANN)系列。コンテンツを軸に配信、海外販売、映画化、舞台化(演劇)、グッズ販売などコンテンツのマルチ展開を推進。主要制作番組は「新婚さんいらっしゃい」「アタック25」「ビフォーアフター」「アニメ プリキュア」「M-1グランプリ」など。その他、ライフスタイル事業(住宅展示場等の企画・運営、ゴルフ場運営、通販)。朝日放送テレビ、朝日放送ラジオ、CS放送のスカイA(スポーツ・カルチャー番組専門チャンネル)を子会社、ファスト・エンターテインメントのDLE<3686>を持分法適用会社に持つ。朝日新聞社の持分法適用会社。2018年持株会社化。2019年DLEと資本業務提携(子会社化、2024年持分法適用会社化)。2021年DMM.com と合弁会社設立(シニア・ヘルスケア領域、通販)。主要取引先は電通、博報堂DYメディアパートナーズ。
(2024/11更新)
取扱商品
・テレビ放送(ABCテレビ)、CS放送「スカイA」(スポーツ・カルチャー番組専門チャンネル)、ラジオ放送(ABCラジオ)
・放送(番組企画・編成・制作、放送番組素材編集、ネットワーク収入、ローカル収入、スポット収入、番組販売収入)
・コンテンツ(ドラマ・バラエティ・ドキュメンタリー、映画、アニメ、イベント、舞台化/演劇、音楽)、ファスト・エンターテインメント
・ライフスタイル(ハウジング/住宅展示場等の企画・運営・管理、通販、ゴルフ場経営)
(2024/11更新)
企業URL https://corp.asahi.co.jp

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
3期連続増収 10年最高2.0%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
増益170.0%
年間1株配当予想配当利回り
12.0円 1.82% 標準
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
53.2 標準
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は2月10日発表の第3四半期、経常利益:1,302百万円
対会社予想進捗率:56.6%

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益1,302
    進捗率 56.6 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/08/09 2024/11/11 2025/02/10
    2025/03 (連結)
    今期進捗率
    -747
    -- %
    -1,047
    -- %
    1,302
    56.6 %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- -- -- 2,300
    (2025/02/10)
    当初会社予想 -- -- -- --

    発表日 2023/08/07 2023/11/08 2024/02/13 2024/05/13
    2024/03 (連結)
    前期進捗結果
    -598
    -- %
    -832
    -- %
    38
    5.1 %
    723
    96.4 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/10発表)
決算期売上高(前期比)営業利益(前期比)経常利益(前期比)当期利益(前期比)
2025/03 予 New91,0000.6% 2,200164.4% 2,300218.1% 1,500269.7%
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率4.9% -32.4% -38.0% -
5年平均成長率2.0% -27.9% -30.9% -
10年平均成長率1.1% -17.6% -19.1% -
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 3.0% 3.2% 1.2%
5年平均利益率 - 3.3% 3.6% 1.1%
10年平均利益率 - 4.4% 4.7% 2.3%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/10発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 3Q 25,2154.4% 2,258189.1% 2,349170.0% 2,086293.6%

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/10発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 3Q 66,8721.4% 1,098620.4% 1,3023,326.3% 1,234962.9%

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)18.3倍
予想PER相対水準(2年)34.9
予想PER相対水準(5年)10.5
PBR0.37倍
PBR相対水準(2年)25.0
PBR相対水準(5年)8.0
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE-1.24%
実績ROA-0.72%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率59.3%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り1.82%
予想配当利回り対市場値24.4
実績配当利回り1.82%
配当性向
連続増配年数(直近実績)

銘柄を検索