9407 RKB毎日ホールディングス
福証 | 情報・通信 |
現在値4,790.0円(02/06 09:00)前日比0.0(0.00%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 107億円 | PER(予) | 21.9倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 1.57% | PBR(実) | 0.27倍 |
ROE(実) | 1.91% | ROIC(実) | |
ROA(実) | 1.39% | 自己資本比率 | 71.9% |
予想経常利益(予) (増益率) | 965 (-33.7%) |
レーティング (対前週変化) | |
予想経常利益(コ) (増益率) |
目標株価(コ) (株価乖離率) |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/06
企業情報
企業概要 |
福岡県・佐賀県を放送地域とするTBS(JNN・JRN)系列の九州最大の民間放送会社(認定放送持株会社)。RKBテレビ・RKBラジオ(タイム放送、スポット放送、番組制作)による放送事業を展開。RKB毎日放送は九州で初の民間放送局として1951年に開局。RKBテレビの自社制作番組は「タダイマ!」「まじもん!」「ハカタの王様」「サンデーウォッチ」「窓をあけて九州」等。その他、イベントの企画・制作・興行、産業・広報映画製作、インターネットによる情報発信のメディア「RKBオンライン」等。MBSメディアホールディングス(毎日放送)、毎日新聞が大株主。子会社はソフトウェア開発・販売・保守、受託計算などのシステム関連事業を展開。2016年ワイドFM開局、認定放送持株会社化。2020年新メディア「RKBオンライン」配信。2021年radikoの配信エリアを佐賀県に拡大。主要取引先は電通、博報堂DYメディアパートナーズ。
(2025/01更新) |
---|---|
取扱商品 | ・テレビ放送(RKBテレビ)、ラジオ放送(RKBラジオ) ・放送(タイム放送、スポット放送、ニュース放送、番組制作、制作スタッフ派遣、CM制作) ・RKB自社制作番組(タダイマ!、サンデーウォッチ、まじもん、窓をあけて九州、ムーブ)、メディア配信「RKBオンライン」 ・システム関連(ソフトウェア開発・販売・保守、クラウド・セキュリティサービス) ・不動産(不動産賃貸、駐車場運営)、産業・広報映画製作、派遣業務、イベント企画・制作 (2025/01更新) |
企業URL | https://rkb.jp/holdings/ |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
増収転換 | -2.2% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
増益 | 50.7% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
75.0円 | 1.57% 標準 |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
25.2 低め |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
決算発表予定
直近実績 (百万円)
経常利益 | 332 |
---|---|
進捗率 | 34.4 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/08/09 | 2024/11/12 | ||
2025/03 (連結)
今期進捗率 |
121
12.5 % |
332
34.4 % |
--
-- % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- | -- | -- |
965
(2024/11/12) |
当初会社予想 | -- | -- | -- | -- |
発表日 | 2023/08/10 | 2023/11/10 | 2024/02/09 | 2024/05/17 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (連結) 前期進捗結果 |
343
23.7 % |
483
33.3 % |
1,067
73.6 % |
1,456
100.4 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 1.7% | 18.5% | 16.2% | 9.8% |
5年平均成長率 | -2.2% | -6.9% | -6.0% | -10.5% |
10年平均成長率 | -0.6% | -3.1% | -2.6% | -4.2% |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 5.8% | 6.5% | 3.4% |
5年平均利益率 | - | 5.3% | 6.0% | 3.3% |
10年平均利益率 | - | 6.3% | 6.9% | 4.2% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 21.9倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 63.2 |
予想PER相対水準(5年) | 0.8 |
PBR | 0.27倍 |
PBR相対水準(2年) | 9.1 |
PBR相対水準(5年) | 6.7 |
EV/EBITDA |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 1.91% |
---|---|
実績ROA | 1.39% |
ROIC | |
総資産回転率 | |
売上債権回転率 | |
棚卸資産回転率 | |
仕入債務回転率 |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 71.9% |
---|---|
流動比率 | |
有利子負債比率 | |
ネットD/Eレシオ | |
固定比率 | |
長期固定適合率 |
配当関連指標
予想配当利回り | 1.57% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 18.9 |
実績配当利回り | 1.57% |
配当性向 | 22.9% |
連続増配年数(直近実績) | - |
(ちなみに前年の第3四半期決算は2024年2月9日でした。)