現在値3,623.0円(03/28 15:30)前日比-35.0(-0.96%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 5,398億円 | PER(予) | 54.1倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 0.83% | PBR(実) | 2.49倍 |
ROE(実) | 5.79% | ROIC(実) | ![]() |
ROA(実) | 3.15% | 自己資本比率 | 56.0% |
予想経常利益(予) (増益率) | 16,200 (-19.9%) |
レーティング (対前週変化) | ![]() ![]() |
予想経常利益(コ) (増益率) | ![]() ![]() |
目標株価(コ) (株価乖離率) | ![]() ![]() |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/03/28
企業情報
企業概要 |
メディア&エンタテインメント会社。出版・IP創出(書籍・電子書籍・雑誌、広告)、アニメ・実写映像、ゲーム、Webサービス(動画コミュニティ、ライブ、モバイル)、教育・EdTech、その他の6事業。書籍、映画、アニメ、ゲーム、UGC(User Generated Content)プラットフォーム等を通じて多彩なIPを創出・展開する「グローバル・メディアミックス」推進を基本戦略にビジネス展開。主力サービスは映画制作「角川映画」(1970年代の「犬神家の一族」「人間の証明」〜現在)、家庭用ゲームソフト(代表作「DARK SOULS」「SEKIRO」「ELDEN RING」)、動画コミュニティサービス「ニコニコ」、書籍は文庫「角川文庫」やライトノベル(国内最大手のライトノベル)。2014年KADOKAWAとドワンゴの経営統合により設立。2019年カドカワから商号変更。2020年文化複合施設「ところざわサクラタウン」を開業。2021年中国テンセントGと資本業務提携。2024年ソニーグループ<6758>と資本業務提携。
(2024/12更新) |
---|---|
取扱商品 | ・出版/IPクリエイション(文芸、ビジネス・生活実用書、ライトノベル・新文芸、児童書、コミック、電子書籍、雑誌・ムック、Webメディア) ・映像(映画製作「角川映画」「大映映画」「ヘラルド映画」、映画前売券「ムビチケ」、アニメ、ライツ/MD、劇場「角川シネマ有楽町」) ・ゲーム「DARK SOULS」「SEKIRO」「ポケモン不思議のダンジョン」「ダンガンロンパ」 「ツクール」「ELDEN RING」「陰の実力者になりたくて」 ・Webサービス(ポータル「niconico」/ニコニコ動画・ニコニコ生放送、ライブ「ニコニコ超会議」、アニメソングイベント、モバイル) ・教育(専門教育機関「バンタン」、学習アプリ「N予備校」、高等学校向けオンライン学習システム) ・その他(eスポーツ、ライツ・マーチャンダイジング/MD、コトビジネス、IP体験施設「ところざわサクラタウン」運営) (2024/12更新) |
企業URL | https://group.kadokawa.co.jp/ |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
4期連続増収 10年最高 | 4.4% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
増益 | 85.5% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
30.0円 | 0.83% 低め |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
![]() | ![]() |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
59.7 標準 | ![]() |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
![]() | ![]() |
決算発表予定
直近実績 (百万円)
経常利益 | 17,226 |
---|---|
進捗率 | 106.3 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/08/14 | 2024/11/07 | 2025/02/06 | |
2025/03 (連結)
今期進捗率 |
7,699
47.5 % |
9,771
60.3 % |
17,226
106.3 % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- | -- | -- |
16,200
(2025/02/06) |
当初会社予想 | -- | -- | -- |
18,600
(2024/05/09) |
コンセンサス | 8,000 | 14,699 | 19,427 | 20,201 |
発表日 | 2023/08/03 | 2023/11/02 | 2024/02/08 | 2024/05/09 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (連結) 前期進捗結果 |
6,101
38.6 % |
9,389
59.4 % |
13,408
84.9 % |
20,236
128.1 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 7.1% | 10.6% | 12.1% | 5.9% |
5年平均成長率 | 4.4% | 46.8% | 36.9% | - |
10年平均成長率 | - | - | - | - |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 8.6% | 9.1% | 5.3% |
5年平均利益率 | - | 7.2% | 7.7% | 4.9% |
10年平均利益率 | - | 4.9% | 5.4% | 4.3% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 54.1倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 70.3 |
予想PER相対水準(5年) | 77.4 |
PBR | 2.49倍 |
PBR相対水準(2年) | 56.0 |
PBR相対水準(5年) | 66.7 |
EV/EBITDA | ![]() |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 5.79% |
---|---|
実績ROA | 3.15% |
ROIC | ![]() |
総資産回転率 | ![]() |
売上債権回転率 | ![]() |
棚卸資産回転率 | ![]() |
仕入債務回転率 | ![]() |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 56.0% |
---|---|
流動比率 | ![]() |
有利子負債比率 | ![]() |
ネットD/Eレシオ | ![]() |
固定比率 | ![]() |
長期固定適合率 | ![]() |
配当関連指標
予想配当利回り | 0.83% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 6.2 |
実績配当利回り | 0.83% |
配当性向 | 36.0% |
連続増配年数(直近実績) | - |
(ちなみに前年の本決算は2024年5月9日でした。)