9506 東北電力
東証プライム電気・ガス
現在値1,136.5円(01/31 15:30)前日比-1.0(-0.09%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額5,715億円 PER(予)4.1
配当利回り(予)3.08% PBR(実)0.60
ROE(実)32.85% ROIC(実)
ROA(実)4.27%自己資本比率15.4%
予想経常利益(予)
(増益率)
200,000
(-31.5%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/01/31

企業情報

企業概要
東北6県(青森・秋田・岩手・山形・宮城・福島)・新潟県一部を営業エリアとする電力会社。発電・販売事業(火力・水力・原子力発電、太陽光・地熱発電、電力小売)、送配電事業(電力ネットワーク)を展開。原子力発電所は女川(1号機は廃炉、2号機は2024年再稼働、3号機は計画中)・東通(1号機は審査中)の2ヶ所。風力発電(洋上風力、陸上風力)は約20のプロジェクトが進行中。首都圏向け電気料金プラン「よりそう、でんき」の加入拡大、業者向け卸供給を推進。他、建設事業(電気・通信・土木・建築工事)、その他事業(製造、情報処理・電気通信、ガス、不動産)を展開。傘下にユアテック<1934>(子会社)を持つ。2015年東京瓦斯<9531>と共同でシナジアパワー(関東圏での電力小売)を設立。2016年カメイと東北6県の一般家庭向けに電気とガスのセット販売開始。2019年石巻ガスと電力・ガス販売の業務提携。2019年送配電事業の東北電力ネットワークを設立。2024年女川原子力発電所2号機再稼働。
(2025/01更新)
取扱商品
・発電事業/電力供給(火力発電、水力発電、原子力発電/女川発電所・東通発電所、地熱発電、太陽光発電、風力発電)
・電気販売事業(電気、エネルギーマネジメントシステム「exEMS」)、LNG販売
・送配電事業(電力ネットワークサービス、送電、変電、配電、工事)、電力卸供給
・建設事業(電気・通信・土木・建築工事、電力供給設備の設計・製作、環境保全)
(2025/01更新)
企業URL https://www.tohoku-epco.co.jp/

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
減収転換4.7%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
4四半期連続減益-49.5%
年間1株配当予想配当利回り
15.0円 増配3.08% 高め
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
27.7 低め
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は1月31日発表の第3四半期、経常利益:183,511百万円
対会社予想進捗率:91.8%

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益183,511
    進捗率 91.8 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/07/31 2024/10/31 2025/01/31
    2025/03 (連結)
    今期進捗率
    90,135
    45.1 %
    153,355
    76.7 %
    183,511
    91.8 %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- -- -- 200,000
    (2025/01/31)
    当初会社予想 -- -- -- 190,000
    (2024/04/30)
    コンセンサス 51,540 159,500 181,350 196,800

    発表日 2023/07/31 2023/10/31 2024/01/31 2024/04/30
    2024/03 (連結)
    前期進捗結果
    113,071
    40.4 %
    219,166
    78.3 %
    278,893
    99.6 %
    291,940
    104.3 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/01/31発表)
決算期売上高(前期比)営業利益(前期比)経常利益(前期比)当期利益(前期比)
2025/03 予 New2,630,000-6.7% 230,000-28.6% 200,000-31.5% 140,000-38.1%
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率7.2% 54.2% 62.9% 97.4%
5年平均成長率4.7% 31.0% 34.7% 37.2%
10年平均成長率3.3% 14.2% 22.3% 20.8%
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 1.4% 0.5% -0.5%
5年平均利益率 - 2.6% 1.8% 0.6%
10年平均利益率 - 4.6% 3.4% 1.9%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/01/31発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 3Q 608,863-8.9% 31,929-50.8% 30,156-49.5% 21,886-46.5%

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/01/31発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 3Q 1,920,436-6.6% 200,702-31.4% 183,511-34.2% 127,916-34.8%

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)4.1倍
予想PER相対水準(2年)45.9
予想PER相対水準(5年)10.2
PBR0.60倍
PBR相対水準(2年)2.7
PBR相対水準(5年)32.1
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE32.85%
実績ROA4.27%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率15.4%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り3.08%
予想配当利回り対市場値56.6
実績配当利回り1.32%
配当性向3.3%
連続増配年数(直近実績)1期

銘柄を検索