現在値609.0円(02/06 15:30)前日比+12.0(+2.01%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 555億円 | PER(予) | 9.3倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 0.00% | PBR(実) | 0.66倍 |
ROE(実) | 15.96% | ROIC(実) | |
ROA(実) | 2.30% | 自己資本比率 | 14.6% |
予想経常利益(予) (増益率) | - (-) |
レーティング (対前週変化) | |
予想経常利益(コ) (増益率) |
目標株価(コ) (株価乖離率) |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/05
企業情報
企業概要 |
再生可能エネルギー開発・運営会社。大規模太陽光発電、バイオマス発電、陸上・洋上風力発電、地熱発電、水力発電の複数種類電源(マルチ電源)発電所の開発、所有・売電、運営・管理。大規模太陽光発電13ヶ所、バイオマス発電5ヶ所、地熱発電所1ヶ所稼動、建設中(バイオマス発電所2ヶ所、地熱発電所1,陸上風力発電2ヶ所、2024年9月)。バイオマス・風力発電・地熱発電は10ヶ所以上を計画(秋田県沖で世界有数規模の洋上風力発電所を計画)。海外はベトナムの風力事業に参画。発電規模の拡大と電源の多様化をアジア太平洋の全域で推進。グリーン水素・アンモニア、バイオマス由来燃料などの新事業、蓄電池事業に取り組む。2016年プラスチックリサイクル事業を譲渡。2018年木質バイオマス発電で住友林業と新会社を共同設立。2022年東京ガスと電力販売契約(期間20年、固定価格、2024年資本業務提携)。主要取引先は九州電力送配電、東北電力ネットワーク、四国電力送配電、東京電力パワーグリッド。
(2024/12更新) |
---|---|
取扱商品 | ・大規模太陽光発電(水郷潮来、富津、菊川石山、菊川堀之内谷、九重、那須塩原、大津、四日市、那須烏山、軽米西、軽米東、軽米尊坊、熊本人吉) ・バイオマス発電(秋田、石巻ひばり野、仙台蒲生、御前崎港、徳島津田、苅田、唐津) ・地熱発電(南阿蘇)、陸上風力発電(ベトナム) ・開発中(陸上風力発電/福島・熊本、地熱発電/函館、水力発電/フィリピン) (2024/12更新) |
企業URL | https://www.renovainc.com/ |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
7期連続増収 10年最高 | - |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
2四半期連続減益 | -97.4% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
0.0円 | 0.00% なし |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
2.3 低め |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
決算発表予定
直近実績 (百万円)
経常利益 | 271 |
---|---|
進捗率 | -- % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/08/08 | 2024/11/07 | ||
2025/03 (連結)
今期進捗率 |
200
-- % |
271
-- % |
--
-- % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- | -- | -- | -- |
当初会社予想 | -- | -- | -- | -- |
コンセンサス | 651 | -- | -- | 8,277 |
発表日 | 2023/08/07 | 2023/11/07 | 2024/02/07 | 2024/05/08 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (連結) 前期進捗結果 |
2,640
-- % |
5,346
-- % |
8,925
-- % |
11,864
-- % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 29.6% | 2.9% | -2.8% | -8.4% |
5年平均成長率 | - | - | - | - |
10年平均成長率 | - | - | - | - |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 13.5% | 19.4% | 11.1% |
5年平均利益率 | - | 18.7% | 31.0% | 21.5% |
10年平均利益率 | - | 23.0% | 24.8% | 16.2% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 9.1倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 4.8 |
予想PER相対水準(5年) | 0.6 |
PBR | 0.64倍 |
PBR相対水準(2年) | 0.7 |
PBR相対水準(5年) | 0.1 |
EV/EBITDA |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 15.96% |
---|---|
実績ROA | 2.30% |
ROIC | |
総資産回転率 | |
売上債権回転率 | |
棚卸資産回転率 | |
仕入債務回転率 |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 14.6% |
---|---|
流動比率 | |
有利子負債比率 | |
ネットD/Eレシオ | |
固定比率 | |
長期固定適合率 |
配当関連指標
予想配当利回り | 0.00% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 0.0 |
実績配当利回り | 0.00% |
配当性向 | 0.0% |
連続増配年数(直近実績) | - |
(ちなみに前年の第3四半期決算は2024年2月7日でした。)