9539 京葉瓦斯
東証スタンダード電気・ガス
現在値913.0円(02/06 15:30)前日比-11.0(-1.19%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額300億円 PER(予)22.6
配当利回り(予)2.19% PBR(実)0.31
ROE(実)1.66% ROIC(実)
ROA(実)0.95%自己資本比率55.5%
予想経常利益(予)
(増益率)
1,900
(-21.8%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/06

企業情報

企業概要
ガス会社(ガス販売量国内8位)、市川市本社。千葉県北西部(市川・松戸・鎌ケ谷・浦安市の全域、船橋・柏・流山・白井・習志野・我孫子市の一部区域)を供給区域に、都市ガスの製造・供給・販売と売電。東京ガスからパイプラインを通じて都市ガスの卸供給を受け、販売エリアの需要家(約105万件)に供給。小売電気は約10万件。「地域と共に成長する価値創造企業」をキャッチコピーにスマートエネルギーネットワーク事業化を推進。南悠商社(石油製品の卸売)の持分法適用会社。2016年小売電気事業者として経済産業省に登録(電力供給を開始)。2018年なのはなパイプライン設立(大多喜ガスと共同)。2020年商業施設向け空調IoTソリューションをセンスウェイと共同開発
(2024/08更新)
取扱商品
・ガス・電気(都市ガスの供給・販売 「ウィズ京葉ガス」、ガス工事の請負、電気販売「京葉ガスのでんき」)
・ガス機器(ガスコンロ、ガスストーブ、ガスFF暖房機、温水ラジエーター・暖房用放熱器)
・個人向け商品(ガス温水システム、乾燥機、給湯機、コンロ、ガス炊飯器、ミストサウナ、浴室暖房乾燥機、ファンヒーター、ストーブ)、くらしサポート、引越
・業務用機器(ガスヒーポン、ナチュラルチラー、ガスコージェネレーションシステム、蒸気ボイラ、業務用給湯器、業務用ガス厨房機器、天然ガス自動車)
(2024/08更新)
企業URL https://www.keiyogas.co.jp/

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
3期連続増収 10年最高7.0%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
2四半期連続増益106.4%
年間1株配当予想配当利回り
20.0円 2.19% 標準
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
61.5 標準
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は10月30日発表の第3四半期、経常利益:2,895百万円
対会社予想進捗率:152.4%
次の決算は本決算2025年2月14日に発表される予定です。
(ちなみに前年の本決算は2024年2月14日でした。)

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益2,895
    進捗率 152.4 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/05/13 2024/08/05 2024/10/30
    2024/12 (連結)
    今期進捗率
    425
    22.4 %
    2,837
    149.3 %
    2,895
    152.4 %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- -- -- 1,900
    (2024/10/30)
    当初会社予想 -- -- -- 2,600
    (2024/02/14)

    発表日 2023/05/15 2023/08/07 2023/11/06 2024/02/14
    2023/12 (連結)
    前期進捗結果
    4,140
    188.2 %
    5,758
    261.7 %
    4,845
    220.2 %
    2,431
    110.5 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率11.5% -35.5% -29.9% -33.3%
5年平均成長率7.0% -18.5% -14.4% -16.9%
10年平均成長率2.8% -7.6% -4.9% -5.6%
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 1.2% 1.8% 1.1%
5年平均利益率 - 3.5% 4.2% 2.8%
10年平均利益率 - 4.8% 5.4% 3.6%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)22.6倍
予想PER相対水準(2年)14.3
予想PER相対水準(5年)14.5
PBR0.31倍
PBR相対水準(2年)42.9
PBR相対水準(5年)12.5
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE1.66%
実績ROA0.95%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率55.5%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り2.19%
予想配当利回り対市場値32.8
実績配当利回り2.19%
配当性向44.0%
連続増配年数(直近実績)

銘柄を検索