現在値1,024.0円(02/10 15:30)前日比+11.0(+1.09%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 780億円 | PER(予) | 11.3倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 3.91% | PBR(実) | 0.67倍 |
ROE(実) | 14.09% | ROIC(実) | ![]() |
ROA(実) | 8.98% | 自己資本比率 | 69.4% |
予想経常利益(予) (増益率) | 10,710 (-46.6%) |
レーティング (対前週変化) | ![]() ![]() |
予想経常利益(コ) (増益率) | ![]() ![]() |
目標株価(コ) (株価乖離率) | ![]() ![]() |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/10
企業情報
企業概要 |
ガス会社(ガス販売国内6位)。静岡県中東部(静岡・富士・沼津・三島・島田・御殿場市など14市4町)を営業エリアに都市ガス・LPガス(家庭用・業務用・産業用)・ガス機器の販売・卸売、電力販売を営む。家庭向けは販売店「エネリア」を通して地域密着型の営業、卸売は県外へ都市ガスを販売。ガス事業からソリューション事業(電力・家電販売、マルチエネルギー)への転換を推進、「くらし」「マルチエネルギー」「導管ネットワーク」「基地」の4事業部体制を施行。静岡県外の吉田瓦斯(山梨県富士吉田市)、信州ガス(長野県飯田市)、佐渡瓦斯(新潟県佐渡市)を傘下に持つ。2012年東京ガス・国際石油開発帝石(現INPEX)と天然ガス緊急時相互融通契約を締結。2014年エネファームによるマンション内電力融通システム「T−グリッドシステム」を開発。2015年静岡瓦斯から商号変更。2016年電力販売開始。2018年島田瓦斯を買収。2023年国産材100%利用のバイオマス発電所プロジェクトに参画(中部電力と共同)。
(2024/08更新) |
---|---|
取扱商品 | ・家庭用サービス(ガス、ガス機器・警報機、電気「SHIZGASでんき」、くらしサービス、マイホーム発電、家電販売、リフォーム、ポイントサービス、料理教室) ・ガス機器・設備(キッチン/ガスコンロ・ガス炊飯器・レンジフード、バスルーム/ガス給湯器・浴室暖房乾燥機・ガス衣類乾燥機、リビング/ガス温水床暖房・ガスファンヒーター) ・マルチエネルギー(業務用ガス・天然ガス・LNG、電力・発電、PPS・ユーティリティ、エネルギーソリューション) ・業務用ガス機器(厨房機器、ガスヒーポン、吸収冷温水機、デシカント空調、温水ボイラー、ガスコージェネレーション、ジェネライト、ガス衣類乾燥機、マルチ給湯器) (2024/08更新) |
企業URL | https://www.shizuokagas.co.jp/ |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
3期連続増収 10年最高 | 8.4% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
減益 | -123.1% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
25.0円 9期連続増配 | 3.91% 高め |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
![]() | ![]() |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
63.6 標準 | ![]() |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
![]() | ![]() |
決算発表予定
直近実績 (百万円)
経常利益 | 12,016 |
---|---|
進捗率 | 112.2 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/05/09 | 2024/08/07 | 2024/11/06 | |
2024/12 (連結)
今期進捗率 |
3,931
36.7 % |
12,446
116.2 % |
12,016
112.2 % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- | -- | -- |
10,710
(2024/11/06) |
当初会社予想 | -- | -- | -- |
8,770
(2024/02/07) |
発表日 | 2023/05/10 | 2023/08/08 | 2023/11/08 | 2024/02/07 |
---|---|---|---|---|
2023/12 (連結) 前期進捗結果 |
14,374
85.5 % |
19,337
115.0 % |
21,198
126.1 % |
20,064
119.4 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 20.8% | 39.0% | 39.5% | 56.1% |
5年平均成長率 | 8.4% | 30.4% | 29.1% | 33.8% |
10年平均成長率 | 3.4% | 11.7% | 12.0% | 13.8% |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 5.5% | 6.3% | 4.2% |
5年平均利益率 | - | 5.5% | 6.2% | 3.9% |
10年平均利益率 | - | 5.8% | 6.3% | 3.9% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 11.3倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 64.4 |
予想PER相対水準(5年) | 21.9 |
PBR | 0.67倍 |
PBR相対水準(2年) | 24.3 |
PBR相対水準(5年) | 15.3 |
EV/EBITDA | ![]() |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 14.09% |
---|---|
実績ROA | 8.98% |
ROIC | ![]() |
総資産回転率 | ![]() |
売上債権回転率 | ![]() |
棚卸資産回転率 | ![]() |
仕入債務回転率 | ![]() |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 69.4% |
---|---|
流動比率 | ![]() |
有利子負債比率 | ![]() |
ネットD/Eレシオ | ![]() |
固定比率 | ![]() |
長期固定適合率 | ![]() |
配当関連指標
予想配当利回り | 3.91% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 78.0 |
実績配当利回り | 2.44% |
配当性向 | 13.1% |
連続増配年数(直近実績) | 9期 |
(ちなみに前年の本決算は2024年2月7日でした。)