現在値11,700.0円(02/19 12:42)前日比+90.0(+0.78%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 1,631億円 | PER(予) | -倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 0.26% | PBR(実) | 1.75倍 |
ROE(実) | 3.34% | ROIC(実) | ![]() |
ROA(実) | 1.55% | 自己資本比率 | 44.7% |
予想経常利益(予) (増益率) | -4,940 (-272.4%) |
レーティング (対前週変化) | ![]() ![]() |
予想経常利益(コ) (増益率) | ![]() ![]() |
目標株価(コ) (株価乖離率) | ![]() ![]() |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/18
企業情報
企業概要 |
映画・演劇・興行の老舗大手。劇場用映画の製作・配給・興行・映画館運営、テレビ映画制作、BS・CS放送のソフト製作・編集、演劇(歌舞伎)の企画・製作・興行、演劇場運営、歌舞伎関連ビジネスを営む。東宝・東映と並ぶ日本のメジャー映画会社。舞台・演劇興行の国内最大手、「歌舞伎座」「新橋演舞場」「京都南座」「大阪松竹座」の4劇場を保有、歌舞伎・劇団新派・松竹新喜劇の興行。子会社の松竹マルチプレックスシアターズは「ピカデリー」「MOVIX」「東劇」等25映画館を運営。その他、受託制作・シネマ歌舞伎上映、METライブビューイング、CMの企画・製作。不動産事業は歌舞伎座タワー、東劇ビル、銀座松竹スクエア、築地松竹ビル、新宿松竹会館、京都松竹ビル等を保有、賃貸業を営む。歌舞伎座<9661>は持分法適用会社。2013年歌舞伎座新開場 ・歌舞伎座タワー竣工。2016年京都南座休館(2018年再開場)。2024年TBSホールディングス<9401>と資本業務提携。
(2024/06更新) |
---|---|
取扱商品 | ・劇場用映画(製作「松竹映画」、実写映画、アニメ映画、制作・配給、興行、映像版権、映画館「ピカデリー」「MOVIX」「東劇」運営) ・演劇(公演「歌舞伎座」「新橋演舞場」「大阪松竹座」「南座」、歌舞伎・劇団新派・松竹新喜劇の企画・製作・興行、シネマ歌舞伎・METライブビューイング) ・テレビ放送(制作、販売、ソフト制作・販売、CM企画・制作、CS委託放送、「衛星劇場」「ホームドラマチャンネル」「BS松竹東急」) ・グッズ(映画パンフレット・キャラクターグッズ、歌舞伎グッズ)、イベント(歌舞伎衣裳展、松竹お化け屋本舗、映画祭) ・不動産(ビル賃貸「歌舞伎座タワー」「東劇ビル」「京都撮影所」「有楽町センタービル」、不動産管理、不動産開発) (2024/06更新) |
企業URL | https://www.shochiku.co.jp |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
3期連続増収 | -1.2% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
3四半期連続減益 | -28.1% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
30.0円 | 0.26% 低め |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
![]() | ![]() |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
75.1 高め | ![]() |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
![]() | ![]() |
決算発表予定
![](https://scouter.monex.co.jp/assets/img/pc/icon/ico_w_rp_L_03.png)
直近の決算は1月14日発表の第3四半期、経常利益:-4,196百万円
直近実績 (百万円)
経常利益 | -4,196 |
---|---|
進捗率 | -- % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/07/12 | 2024/10/11 | 2025/01/14 | |
2025/02 (連結)
今期進捗率 |
4
-- % |
-3,148
-- % |
-4,196
-- % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- | -- | -- |
-4,940
(2025/01/14) |
当初会社予想 | -- | -- | -- |
2,000
(2024/04/15) |
コンセンサス | -- | -- | -- | -2,700 |
発表日 | 2023/07/13 | 2023/10/12 | 2024/01/12 | 2024/04/15 |
---|---|---|---|---|
2024/02 (連結) 前期進捗結果 |
1,928
67.2 % |
1,665
58.0 % |
847
29.5 % |
2,866
99.9 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 17.7% | - | - | - |
5年平均成長率 | -1.2% | -4.7% | -6.7% | 3.0% |
10年平均成長率 | -0.4% | -8.4% | -7.9% | 3.9% |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | -0.8% | 0.4% | 2.7% |
5年平均利益率 | - | -1.6% | -1.0% | -2.2% |
10年平均利益率 | - | 2.8% | 2.7% | 0.8% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | - |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | - |
予想PER相対水準(5年) | - |
PBR | 1.73倍 |
PBR相対水準(2年) | 61.6 |
PBR相対水準(5年) | 31.7 |
EV/EBITDA | ![]() |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 3.34% |
---|---|
実績ROA | 1.55% |
ROIC | ![]() |
総資産回転率 | ![]() |
売上債権回転率 | ![]() |
棚卸資産回転率 | ![]() |
仕入債務回転率 | ![]() |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 44.7% |
---|---|
流動比率 | ![]() |
有利子負債比率 | ![]() |
ネットD/Eレシオ | ![]() |
固定比率 | ![]() |
長期固定適合率 | ![]() |
配当関連指標
予想配当利回り | 0.26% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 0.8 |
実績配当利回り | 0.26% |
配当性向 | 13.7% |
連続増配年数(直近実績) | - |