現在値1,437.0円(03/31 11:25)前日比-49.0(-3.30%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 1,148億円 | PER(予) | -倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 0.00% | PBR(実) | 1.87倍 |
ROE(実) | -5.44% | ROIC(実) | ![]() |
ROA(実) | -0.61% | 自己資本比率 | 11.1% |
予想経常利益(予) (増益率) | 11,000 (660.7%) |
レーティング (対前週変化) | ![]() ![]() |
予想経常利益(コ) (増益率) | ![]() ![]() |
目標株価(コ) (株価乖離率) | ![]() ![]() |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/03/28
企業情報
企業概要 |
大手旅行会社(業界最大手)、格安航空券のパイオニア。旅行事業(海外・国内旅行のパッケージツアー・格安ツアーの企画・販売、ホテル・鉄道・クルーズ等の旅行商品販売、国内145拠点、海外58ヶ国)を展開。その他、テーマパーク事業(シーサイドリゾート「ラグーナテンボス」/海のテーマパーク「ラグナシア」を運営)、ホテル事業(変なホテル、グリーンワールド、ウォーターマークホテル、国内外42)、九州産交グループ事業(バス・観光)を営む。事業ポートフォリオ再構築(非旅行事業強化/教育・通信・システム・物販・飲食・人材派遣・BPO等)、海外旅行市場の立て直し、官公庁・自治体・企業との連携強化を推進。傘下に九州産業交通ホールディングス、ラグーナテンボス、エイチ・エス損害保険を持つ。2015年ハウステンボス内に「変なホテル」をオープン(店舗拡大を推進)。2019年ユニゾホールディングスへのTOB撤退。2021年本社ビルを売却。2022年エネルギー事業から撤退。2022年ハウステンボスをPAG HTB Holdingsに譲渡。
(2024/09更新) |
---|---|
取扱商品 | ・旅行(海外航空券販売、海外出張、団体旅行、パッケージツアー・海外旅行・国内旅行、インバウンド旅行、クルーズ旅行、鉄道パス、海外子会社) ・テーマパーク/シーサイドリゾート「ラグーナテンボス」(ショッピングモール「フェスティバルマーケット」) ・ホテル「変なホテル」「ウォーターマークホテル」「グアムリーフホテル」「グリーンワールドホテル」 ・地方創生/九州産交グループ(バス、観光、商業施設、食事・レストラン、不動産賃貸) ・損害保険(海外旅行保険)、客室予約システム、ロボット(「ハピロボ」、ロボットカフェ) (2024/09更新) |
企業URL | https://www.his.co.jp/ |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
2期連続増収 | -19.1% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
減益 | -46.3% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
0.0円 | 0.00% なし |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
![]() | ![]() |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
26.6 低め | ![]() |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
![]() | ![]() |
決算発表予定

直近の決算は9月13日発表の、経常利益:5,529百万円
対会社予想進捗率:50.3%
直近実績 (百万円)
経常利益 | 5,529 |
---|---|
進捗率 | 50.3 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/03/15 | 2024/06/14 | 2024/09/13 | |
2024/10 (連結)
今期進捗率 |
3,376
30.7 % |
6,082
55.3 % |
5,529
50.3 % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- |
3,100
(2024/03/15) | -- |
11,000
(2024/12/20) |
当初会社予想 | -- |
900
(2023/12/15) | -- |
7,200
(2023/12/15) |
コンセンサス | -- | 3,160 | 3,140 | 12,050 |
発表日 | 2023/03/15 | 2023/06/14 | 2023/09/13 | 2023/12/15 |
---|---|---|---|---|
2023/10 (連結) 前期進捗結果 |
-3,823
-- % |
-3,561
-- % |
-3,939
-- % |
1,446
-- % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | -16.3% | - | - | - |
5年平均成長率 | -19.1% | -40.0% | -40.5% | - |
10年平均成長率 | -6.2% | -19.2% | -21.0% | - |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | -29.0% | -29.0% | -16.7% |
5年平均利益率 | - | -18.4% | -18.5% | -10.9% |
10年平均利益率 | - | -7.8% | -7.7% | -4.7% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | - |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | - |
予想PER相対水準(5年) | - |
PBR | 1.94倍 |
PBR相対水準(2年) | 10.5 |
PBR相対水準(5年) | 16.6 |
EV/EBITDA | ![]() |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | -5.44% |
---|---|
実績ROA | -0.61% |
ROIC | ![]() |
総資産回転率 | ![]() |
売上債権回転率 | ![]() |
棚卸資産回転率 | ![]() |
仕入債務回転率 | ![]() |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 11.1% |
---|---|
流動比率 | ![]() |
有利子負債比率 | ![]() |
ネットD/Eレシオ | ![]() |
固定比率 | ![]() |
長期固定適合率 | ![]() |
配当関連指標
予想配当利回り | 0.00% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 0.0 |
実績配当利回り | 0.00% |
配当性向 | 0.0% |
連続増配年数(直近実績) | - |