9640 セゾンテクノロジー
東証スタンダード | 情報・通信 |
現在値1,797.0円(02/21 10:10)前日比-2.0(-0.11%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 291億円 | PER(予) | 19.4倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 5.01% | PBR(実) | 2.11倍 |
ROE(実) | 4.16% | ROIC(実) | ![]() |
ROA(実) | 2.74% | 自己資本比率 | 62.7% |
予想経常利益(予) (増益率) | 2,200 (105.2%) |
レーティング (対前週変化) | ![]() ![]() |
予想経常利益(コ) (増益率) | ![]() ![]() |
目標株価(コ) (株価乖離率) | ![]() ![]() |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/20
企業情報
企業概要 |
システム開発会社、(旧)西武情報センター、クレディセゾン系列。流通小売・クレジットカード業界向けシステム開発・運用、通信ミドル/リンケージソフト(データ連携基盤)販売、ITソリューション提供。HULFT(データ連携プラットフォームの販売・サポート)、データプラットフォーム(DX化支援、モダンマネジメントサービス、モダンファイナンスサービス)、流通ITサービス(流通小売業・航空業向け開発)、フィナンシャルITサービスの4事業。主力はクレディセゾン社向けの情報システム構築・運用(セゾンカードのシステム開発)とデータ連携プラットフォーム「HULFT」(ファイル転送・データ連携、国内トップクラスの実績)、データ統合「DataSpider」の販売。リンケージサービス、流通サービスシステムのクラウド・ホスティングサービス「SAISOS」の拡販に注力。クレディセゾン<8253>の持分法適用会社。2018年ニデックとIoTクラウド分析サービスで共同事業化。2021年メルコHD<6676>と資本業務提携(2024年解消)。2024年セゾン情報システムズから商号変更。主要取引先はクレディセゾン。
(2025/01更新) |
---|---|
取扱商品 | ・データ連携ミドルウェア「HULFT」(送受信・接続、データ識別・可視化、EDI Gateway)、データ統合・変換・加工「DataSpider」 ・データインテグレーション(経理DX SaaS導入サービス、データ連携基盤構築サービス、データ活用支援サービス、生成AI導入支援サービス) ・システムインテグレーション(アプリケーション開発クレジットカード、セキュリティソリューション、アプリケーション開発流通・小売) ・運用サービス(サービス基盤構築運用、マルチクラウド監視サービス「SAIMON」、テクニカルサポート、サポートデスク) (2025/01更新) |
企業URL | https://www.saison-technology.com/ |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
減収転換 | 0.2% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
2四半期連続増益 | 20.3% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
90.0円 | 5.00% 高め |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
![]() | ![]() |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
32.9 標準 | ![]() |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
![]() | ![]() |
決算発表予定

直近の決算は1月30日発表の第3四半期、経常利益:1,568百万円
対会社予想進捗率:71.3%
直近実績 (百万円)
経常利益 | 1,568 |
---|---|
進捗率 | 71.3 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/07/31 | 2024/10/30 | 2025/01/30 | |
2025/03 (連結)
今期進捗率 |
391
17.8 % |
911
41.4 % |
1,568
71.3 % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- |
800
(2024/09/18) | -- |
2,200
(2025/01/30) |
当初会社予想 | -- |
900
(2024/05/10) | -- | -- |
発表日 | 2023/07/28 | 2023/10/31 | 2024/01/31 | 2024/05/10 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (連結) 前期進捗結果 |
648
58.9 % |
121
11.0 % |
667
60.6 % |
1,072
97.5 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 2.0% | -30.0% | -29.1% | -37.4% |
5年平均成長率 | 0.2% | -15.2% | -14.5% | -21.6% |
10年平均成長率 | -3.1% | -11.2% | -10.9% | -10.8% |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 8.7% | 8.8% | 5.8% |
5年平均利益率 | - | 10.8% | 10.9% | 6.6% |
10年平均利益率 | - | 8.4% | 8.4% | 2.8% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 19.4倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 2.6 |
予想PER相対水準(5年) | 12.0 |
PBR | 2.11倍 |
PBR相対水準(2年) | 33.3 |
PBR相対水準(5年) | 25.9 |
EV/EBITDA | ![]() |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 4.16% |
---|---|
実績ROA | 2.74% |
ROIC | ![]() |
総資産回転率 | ![]() |
売上債権回転率 | ![]() |
棚卸資産回転率 | ![]() |
仕入債務回転率 | ![]() |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 62.7% |
---|---|
流動比率 | ![]() |
有利子負債比率 | ![]() |
ネットD/Eレシオ | ![]() |
固定比率 | ![]() |
長期固定適合率 | ![]() |
配当関連指標
予想配当利回り | 5.00% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 94.4 |
実績配当利回り | 5.00% |
配当性向 | 241.7% |
連続増配年数(直近実績) | - |