9658 ビジネスブレイン太田昭和
東証プライム情報・通信
現在値2,347.0円(02/10 15:30)前日比+57.0(+2.49%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額299億円 PER(予)10.2
配当利回り(予)3.32% PBR(実)0.92
ROE(実)64.41% ROIC(実)
ROA(実)37.67%自己資本比率64.8%
予想経常利益(予)
(増益率)
3,500
(-83.0%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/10

企業情報

企業概要
企業会計コンサルティング会社、通称BBS。経営会計コンサルティングとシステム開発(事業計画、決算、RPA・BA、DX、製品・ソリューション)、マネージメントサービス/BPO(経理・人事・業務)を提供。監査法人(現EY新日本)から生まれたコンサルティングファーム、経営会計を基軸にした総合バックオフィスサポーター、コンサルティング一体型SIモデル(システム開発)に特色。主力は会計システム・コンサルティング、システム・エンジニアリング・サービス、証券・銀行・生損保システム開発など。新会計ソリューション「ACT-Potencia」導入、産業機械業界向けPLMソリューション「PLMconsole」(PLM ジャパン製)を推進。2013年JFEシステムズ<4832>・プロネクサス<7893>、2015年セゾン情報システムズ(現セゾンテクノロジー)<9640>と業務提携。2017年シグマクシスとの合弁解消(合弁会社の全株取得)。2022年BSC(業務システム開発)を子会社化。2023年トゥインクル(ITソフトウェア開発)を子会社化。2024年NTTデータ イントラマート<3850>と資本業務提携。
(2024/12更新)
取扱商品
・経営会計コンサル(IFRS・会計基準対応、IPO支援、内部統制/J-SOX対応、電子帳簿保存法・e文書法・ペーパーレス対応)
・経営会計コンサル(業務改革支援、決算業務支援、人事・組織コンサル、連結経営管理基盤構築、システムコンサル、RPA・BAコンサル、M&A)
・システム開発(会計パッケージ、エンタープライズ・ソリューション、DX、業務別・業種特化テンプレート、製品向けテンプレート)
・マネージメントサービスBPO(High Value BPO、領域別BPO、外資企業向けアウトソーシング)
(2024/12更新)
企業URL https://www.bbs.co.jp

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
減収転換6.6%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
5四半期連続減益-5.8%
年間1株配当予想配当利回り
75.0円 9期連続増配3.32% 高め
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
93.8 高め
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は11月8日発表の中間決算、経常利益:1,390百万円
対会社予想進捗率:39.7%
次の決算は第3四半期決算2025年2月13日に発表される予定です。
(ちなみに前年の第3四半期決算は2024年1月31日でした。)

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益1,390
    進捗率 39.7 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/08/13 2024/11/08
    2025/03 (連結)
    今期進捗率
    449
    12.8 %
    1,390
    39.7 %
    --
    -- %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- 1,120
    (2024/08/13)
    -- 3,500
    (2025/01/31)
    当初会社予想 -- 1,540
    (2024/05/08)
    -- 3,210
    (2024/05/08)

    発表日 2023/07/31 2023/10/31 2024/01/31 2024/05/08
    2024/03 (連結)
    前期進捗結果
    18,282
    89.1 %
    19,281
    93.9 %
    19,817
    96.6 %
    20,582
    100.3 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

企業からの発表情報がありません。

四半期業績推移(3か月)

企業からの発表情報がありません。

四半期業績推移(累積)

企業からの発表情報がありません。

キャッシュフロー推移

    企業からの発表情報がありません。

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)10.2倍
予想PER相対水準(2年)67.4
予想PER相対水準(5年)56.1
PBR0.92倍
PBR相対水準(2年)18.8
PBR相対水準(5年)16.2
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE64.41%
実績ROA37.67%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率64.8%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り3.32%
予想配当利回り対市場値62.2
実績配当利回り3.20%
配当性向6.1%
連続増配年数(直近実績)9期

銘柄を検索