9697 カプコン
東証プライム | 情報・通信 |
現在値3,784.0円(02/07 15:30)前日比-112.0(-2.87%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 20,169億円 | PER(予) | 34.4倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 0.95% | PBR(実) | 7.79倍 |
ROE(実) | 24.35% | ROIC(実) | |
ROA(実) | 18.82% | 自己資本比率 | 80.1% |
予想経常利益(予) (増益率) | 63,000 (6.0%) |
レーティング (対前週変化) | |
予想経常利益(コ) (増益率) |
目標株価(コ) (株価乖離率) |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/06
企業情報
企業概要 |
日本を代表する大手ゲームソフト会社。「ストリートファイター」「バイオハザード」等の世界的なコンシューマーゲーム(家庭用ゲーム、モバイルゲーム)の開発・販売、アミューズメント施設運営と機器販売。デジタルコンテンツ(アクションやアドベンチャーを中心とする家庭用ゲーム、オンラインゲーム、モバイルゲームの開発)、アミューズメント施設「プラサカプコン」運営、アミューズメント機器&ソフト(メダル機、パチスロ遊技機開発)提供。代表作は「ストリートファイター」「バイオハザード」「モンスターハンター」「戦国BASARA」「ロックマン」等。IPコンテンツをキャラクター商品・映画・アニメーション・モバイルコンテンツ・アーケード機器で活用する「ワンコンテンツ・マルチユース」を展開。海外市場向けゲームソフトの開発と販売(中国のテンセント社と提携、「モンスターハンターオンライン」を配信)、eスポーツビジネスへの積極的な取り組みを推進。主要取引先はValve Corporation、Sony Interactive Entertainment、任天堂。
(2024/07更新) |
---|---|
取扱商品 | ・家庭用ゲームソフト「モンスターハンター」「バイオハザード」「ストリートファイター」「ロックマン」「ドラゴンズドグマ 」 ・家庭用ゲームソフト「戦国BASARA」「デッドライジング」「デビルメイクライ」「逆転裁判」「鬼武者」「エグゾプライマル」 ・スマートフォンアプリ「ロックマン」「スヌーピーシリーズ」「モンスターハンターシリーズ」「囚われのパルマ」「逆転裁判」 ・アーケードゲーム(モンスターハンター等)、アミューズメント施設「プラサカプコン」運営、カプコンカフェ運営 ・パチスロ機「モンスターハンター」「バイオハザード」「デビルメイクライ」「逆転裁判」「鬼武者」 ・版権ビジネス、サービス(Web優待サービス「マイカプコン」、ショッピングサイト「イーカプコン」、キャラクター商品化) (2024/07更新) |
企業URL | https://www.capcom.co.jp/ |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
4期連続増収 10年最高 | 8.8% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
4四半期連続減益 | -19.4% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
35.0円 8期連続増配 | 0.92% 低め |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
98.3 高め |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
決算発表予定
直近の決算は1月29日発表の第3四半期、経常利益:31,417百万円
対会社予想進捗率:49.9%
直近実績 (百万円)
経常利益 | 31,417 |
---|---|
進捗率 | 49.9 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/07/29 | 2024/10/29 | 2025/01/29 | |
2025/03 (連結)
今期進捗率 |
13,487
21.4 % |
20,706
32.9 % |
31,417
49.9 % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- | -- | -- |
63,000
(2025/01/29) |
当初会社予想 | -- | -- | -- | -- |
コンセンサス | 13,700 | -- | -- | 66,600 |
発表日 | 2023/07/26 | 2023/10/26 | 2024/01/31 | 2024/05/09 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (連結) 前期進捗結果 |
25,865
43.5 % |
36,164
60.9 % |
49,460
83.3 % |
59,422
100.0 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 16.9% | 18.2% | 19.5% | 20.3% |
5年平均成長率 | 8.8% | 25.8% | 26.7% | 28.1% |
10年平均成長率 | 4.1% | 18.7% | 18.4% | 28.8% |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 38.9% | 40.0% | 29.1% |
5年平均利益率 | - | 36.2% | 37.0% | 26.6% |
10年平均利益率 | - | 26.4% | 26.5% | 18.8% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 35.4倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 100.0 |
予想PER相対水準(5年) | 72.9 |
PBR | 8.02倍 |
PBR相対水準(2年) | 100.0 |
PBR相対水準(5年) | 100.0 |
EV/EBITDA |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 24.35% |
---|---|
実績ROA | 18.82% |
ROIC | |
総資産回転率 | |
売上債権回転率 | |
棚卸資産回転率 | |
仕入債務回転率 |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 80.1% |
---|---|
流動比率 | |
有利子負債比率 | |
ネットD/Eレシオ | |
固定比率 | |
長期固定適合率 |
配当関連指標
予想配当利回り | 0.92% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 7.3 |
実績配当利回り | 0.90% |
配当性向 | 33.7% |
連続増配年数(直近実績) | 8期 |