9830 トラスコ中山
東証プライム | 卸売業 |
現在値2,000.0円(02/12 15:30)前日比+11.0(+0.55%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 1,320億円 | PER(予) | 8.8倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 2.50% | PBR(実) | 0.78倍 |
ROE(実) | 7.87% | ROIC(実) | ![]() |
ROA(実) | 5.22% | 自己資本比率 | 65.6% |
予想経常利益(予) (増益率) | 19,364 (3.7%) |
レーティング (対前週変化) | ![]() ![]() |
予想経常利益(コ) (増益率) | ![]() ![]() |
目標株価(コ) (株価乖離率) | ![]() ![]() |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/10
企業情報
企業概要 |
工場用副資材・工具商社。切削工具・生産加工用品・工事用品・作業用品・ハンドツール・環境安全用品を機械工具商・ネット通販企業・ホームセンターに販売、プロ向け工具「TRUSCO」の企画開発。仕入メーカー3500社(国内・海外)、販売先5600社、在庫59万アイテム(日本全国28か所の物流センター)。ファクトリールート(製造業・建設関連業向け卸売)、ホームセンタールート(ホームセンター、プロショップ向け)、eビジネスルート(通販企業向け)、海外ルートでの営業販売体制。プライベートブランド製品は国内外有力メーカーにOEMによる委託生産。サービス面は「ニアワセ+ユーチョクサービス」(荷物合わせ、荷物直送)、MRO ストッカー(置き工具)の拡大を推進。その他、プロツール総合カタログ「オレンジブック」発刊、検索サイト運営。2018年NEDOのAIシステム共同開発支援に採択。2021年名古屋大学と産学連携、GROUND社・シナモンと資本業務提携。
(2024/12更新) |
---|---|
取扱商品 | ・切削工具(切削工具、穴あけ・ネジきり工具)、ハンドツール(電動工具、空圧工具、手作業工具、工具箱) ・生産加工用品(測定計測、メカトロニクス、工作機工具、電動機械) ・工事用品(油圧工具、ポンプ、溶接用品、塗装・内装用品、はしご・脚立、配管・電設資材)、作業用品(切断用品、研削用品、梱包結束用品、キャスター) ・環境安全用品(保護具、安全・環境改善・冷暖房・防災・防犯用品)、物流保管用品、研究管理用品、オフィス住設用品 ・プロツール総合カタログ「オレンジブック」、PB商品サイト「オレンジブック.Com」、購買支援システム「オレンジコマース」 (2024/12更新) |
企業URL | https://www.trusco.co.jp/ |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
3期連続増収 10年最高 | 4.6% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
増益 | 10.9% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
46.5円 3期連続増配 | 2.51% 標準 |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
![]() | ![]() |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
2.0 低め | ![]() |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
![]() | ![]() |
決算発表予定
直近実績 (百万円)
経常利益 | 14,330 |
---|---|
進捗率 | 74.0 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/04/30 | 2024/08/09 | 2024/10/30 | |
2024/12 (連結)
今期進捗率 |
5,065
26.2 % |
9,953
51.4 % |
14,330
74.0 % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- |
9,106
(2024/04/30) | -- |
19,364
(2024/10/30) |
当初会社予想 | -- | -- | -- |
18,850
(2024/02/09) |
コンセンサス | -- | 10,600 | 15,147 | 21,200 |
発表日 | 2023/04/28 | 2023/08/10 | 2023/10/31 | 2024/02/09 |
---|---|---|---|---|
2023/12 (連結) 前期進捗結果 |
3,972
21.8 % |
9,269
50.9 % |
13,215
72.5 % |
18,669
102.5 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 7.9% | 18.9% | 17.3% | 15.3% |
5年平均成長率 | 4.6% | 5.2% | 5.0% | 4.8% |
10年平均成長率 | 6.4% | 6.4% | 6.5% | 7.7% |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 6.2% | 6.3% | 4.7% |
5年平均利益率 | - | 6.0% | 6.2% | 4.4% |
10年平均利益率 | - | 6.7% | 6.9% | 4.7% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 8.7倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 0.0 |
予想PER相対水準(5年) | 0.0 |
PBR | 0.77倍 |
PBR相対水準(2年) | 0.0 |
PBR相対水準(5年) | 1.3 |
EV/EBITDA | ![]() |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 7.87% |
---|---|
実績ROA | 5.22% |
ROIC | ![]() |
総資産回転率 | ![]() |
売上債権回転率 | ![]() |
棚卸資産回転率 | ![]() |
仕入債務回転率 | ![]() |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 65.6% |
---|---|
流動比率 | ![]() |
有利子負債比率 | ![]() |
ネットD/Eレシオ | ![]() |
固定比率 | ![]() |
長期固定適合率 | ![]() |
配当関連指標
予想配当利回り | 2.51% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 40.8 |
実績配当利回り | 2.34% |
配当性向 | 25.0% |
連続増配年数(直近実績) | 3期 |
(ちなみに前年の本決算は2024年2月9日でした。)