9849 共同紙販ホールディングス
東証スタンダード卸売業
現在値4,850.0円(02/04 12:30)前日比+10.0(+0.21%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額36億円 PER(予)82.0
配当利回り(予)1.03% PBR(実)0.84
ROE(実)1.48% ROIC(実)
ROA(実)0.57%自己資本比率39.9%
予想経常利益(予)
(増益率)
50
(-58.3%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/04

企業情報

企業概要
紙二次卸商社、日本製紙系列。紙のトータルコンサルタント・紙の商社として洋紙卸売(商業印刷用紙・情報用紙・ブランド洋紙・衛生用紙・家庭用紙・紙加工品の販売・問屋業、紙の断裁・加工)を営む。主力取扱商品は印刷用紙と情報用紙、板紙・産業用紙(全国7拠点の物流センターから配送)。主要顧客先は商業印刷会社・出版社・ビジネスフォーム業者・量販店・官公庁等。自社ブランド用紙は「ニュー銀環FS」「サンレイド」「KK帳簿用紙」。板紙・包装用紙の販売強化に取り組む。その他、不動産賃貸(賃貸マンション)、物流業(顧客商品の保管・加工・配送)。日本製紙<3863>の持分法適用会社。2008年はが紙販と河内屋が合併(商号変更)、2010年事業持株会社として河内屋紙・はが紙販を吸収合併。2021年わかば紙商事(中堅卸売業者)を子会社化(2022年吸収合併)。
(2024/08更新)
取扱商品
・印刷用紙(上質紙、書籍用紙、中質紙、キャスコート紙、コートエンボス紙、高級アート紙、コート紙、微塗工紙、色上質紙)
・情報用紙(フォーム用紙、NIP用紙、インクジェット用紙、OCR用紙、複写用紙、ノーカーボン洋紙、感熱紙、カラーPPC用紙)
・衛生用紙(テッシュペーパー、トイレットパーパー)
・その他用紙(封筒用紙、クラフト紙、ロール紙、包装紙、パーチメント紙、耐久性用紙、合成紙、グラシンペーパー)
・オリジナル・ブランド用紙(印刷用紙「ニュー銀環FS」、高級印刷用紙「サンレイド」、高級印刷用紙「KKクリーム」)
(2024/08更新)
企業URL https://www.kyodopaper.com

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
減収転換1.6%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
4四半期連続減益-266.7%
年間1株配当予想配当利回り
50.0円 1.03% 標準
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
21.1 低め
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は本日発表の第3四半期、経常利益:-23百万円

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益-23
    進捗率 -- %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/08/06 2024/11/05 2025/02/04
    2025/03 (連結)
    今期進捗率
    -22
    -- %
    -3
    -- %
    -23
    -- %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- -- -- 50
    (2025/02/04)
    当初会社予想 -- -- -- 125
    (2024/05/10)

    発表日 2023/08/01 2023/10/30 2024/02/06 2024/05/10
    2024/03 (連結)
    前期進捗結果
    60
    50.0 %
    90
    75.0 %
    102
    85.0 %
    120
    100.0 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/04発表)
決算期売上高(前期比)営業利益(前期比)経常利益(前期比)当期利益(前期比)
2025/03 予 New16,500-1.3% 20-78.7% 50-58.3% 40-31.0%
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率8.1% 186.4% 95.7% 14.1%
5年平均成長率1.6% -2.9% -2.3% -18.4%
10年平均成長率-0.6% -3.1% -2.5% -3.6%
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 0.5% 0.6% 0.7%
5年平均利益率 - 0.5% 0.6% 0.6%
10年平均利益率 - 0.4% 0.6% 0.6%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/04発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 3Q 4,4004.2% -29-680.0% -20-266.7% -25 -

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/04発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 3Q 12,5260.2% -61-179.2% -23-122.6% -19-135.2%

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)82.0倍
予想PER相対水準(2年)100.0
予想PER相対水準(5年)65.9
PBR0.84倍
PBR相対水準(2年)57.1
PBR相対水準(5年)32.1
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE1.48%
実績ROA0.57%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率39.9%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り1.03%
予想配当利回り対市場値8.8
実績配当利回り1.03%
配当性向57.3%
連続増配年数(直近実績)

銘柄を検索