9927 ワットマン
東証スタンダード小売業
現在値786.0円(02/14 15:30)前日比0.0(0.00%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額71億円 PER(予)13.5
配当利回り(予)2.54% PBR(実)2.06
ROE(実)15.09% ROIC(実)
ROA(実)9.52%自己資本比率65.2%
予想経常利益(予)
(増益率)
732
(11.6%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/14

企業情報

企業概要
リサイクルショップ運営。神奈川県内で中古買取・販売店の「ワットマンスタイル」(ブランド品・生活雑貨・貴金属)、「ワットマンテック」(家電・パソコン・オーディオ・ホビー)等を運営。総店舗数(国内57店、海外4、2024年9月)。リユース事業(多種多様な商材を取扱う総合リース、特定商材を切り出した専門店、海外にて再リユース)、新品EC事業/ホビーサーチ事業(模型・フィギュアのネット販売)を展開。店舗併設スタイルで商品の店頭買取、宅配買取、出張買取、遺品整理、LINE査定、店舗販売のビジネス(C to B to C)。専門店舗は「Kawmann」(高級オーディオ、ロードバイク)、「Wattmann Hobby」「GameStation」(ゲーム、フィギュア)、「Wattmann Spocam」(スポーツ、アウトドア)を運営。2004年郊外型量販店から事業撤退、リユース事業(製品再利用販売)に進出。2013年ハードオフコーポレーションとのフランチャイズ契約を解消。2021年新形態店舗「ワットマンカメラ」オープン。
(2024/11更新)
取扱商品
・中古ショップ「ワットマンスタイル」(ファッション・アクセサリー、ブランド、貴金属・金券、家具・インテリア、食器・ギフト・酒、スポーツ・アウトドア、自転車)
・中古ショップ「ワットマンテック」(家電/生活・調理、デジタル家電、オーディオ、楽器・ホビー、工具)
・ホビー商材「ワットマン ホビー」(ゲーム、フィギュア、アニメ、CD・DVD、トレカ、プラモデル、アニメ雑貨)
・スポーツ商材・キャンプ商材「Wattmann Spocam」、カメラ「Wattmann Camera」、古本ショップ「ブックオフ」
・フィギュア通販ショップ「1999.co.jp」
(2024/11更新)
企業URL https://www.wattmann.co.jp/

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
3期連続増収 10年最高17.7%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
増益1.2%
年間1株配当予想配当利回り
20.0円 3期連続増配2.54% 標準
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
39.9 標準
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は2月14日発表の第3四半期、経常利益:468百万円
対会社予想進捗率:63.9%

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益468
    進捗率 63.9 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/08/14 2024/11/14 2025/02/14
    2025/03 (連結)
    今期進捗率
    172
    23.5 %
    300
    41.0 %
    468
    63.9 %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- -- -- 732
    (2025/02/14)
    当初会社予想 -- -- -- --

    発表日 2023/08/14 2023/11/13 2024/02/14 2024/05/15
    2024/03 (連結)
    前期進捗結果
    145
    21.3 %
    284
    41.6 %
    450
    66.0 %
    656
    96.2 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/14発表)
決算期売上高(前期比)営業利益(前期比)経常利益(前期比)当期利益(前期比)
2025/03 予 New8,4307.4% 73012.5% 73211.6% 51011.1%
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率29.3% 34.1% 33.6% 30.4%
5年平均成長率17.7% 25.1% 24.6% 21.4%
10年平均成長率11.1% 20.6% 18.5% -
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 6.7% 6.9% 5.2%
5年平均利益率 - 7.2% 7.3% 5.6%
10年平均利益率 - 4.9% 5.1% 3.6%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/14発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 3Q 2,1679.9% 164-1.2% 1681.2% 82-22.6%

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/14発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 3Q 6,2006.9% 4602.9% 4684.0% 275-4.8%

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)13.5倍
予想PER相対水準(2年)18.3
予想PER相対水準(5年)54.4
PBR2.06倍
PBR相対水準(2年)15.3
PBR相対水準(5年)55.9
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE15.09%
実績ROA9.52%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率65.2%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り2.54%
予想配当利回り対市場値40.7
実績配当利回り2.54%
配当性向38.0%
連続増配年数(直近実績)3期

銘柄を検索