9987 スズケン
東証プライム卸売業
現在値4,897.0円(02/13 15:30)前日比+116.0(+2.43%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額3,807億円 PER(予)11.3
配当利回り(予)2.04% PBR(実)0.87
ROE(実)7.01% ROIC(実)
ROA(実)2.44%自己資本比率33.9%
予想経常利益(予)
(増益率)
34,300
(-10.6%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/13

企業情報

企業概要
医薬品卸大手4社の一角。医薬品卸売事業として国内外1000社の医薬品・医療機器メーカーの医療用医薬品・診断薬・医療機器・医療材料を全国ネットワーク(医薬品物流)を通じて医療機関・保険薬局に供給。メーカー物流(医薬品メーカーから卸物流センター)、卸物流(物流センターから医療機関・保険薬局)により医療流通プラットフォームを構築。その他、ヘルスケア製品開発事業の医薬品製造(糖尿病・腎疾患領域、血糖自己測定器、診断薬)、医療関連サービス事業(地域包括ケアシステム構築、製薬企業への各種支援、デジタルサービス)、医療機器製造(医薬品、心電計・血圧計等の製造)、地域医療介護支援事業(保険薬局、介護、医療介護支援)を展開。2016年医薬品卸のEPS HDと資本業務提携(2018年合弁会社設立)。2020年サスメドと資本業務提携。2021年スマートショッピングと資本業務提携、FRONTEO<2158>と業務提携。2023年ファーマライズHD<2796>と資本業務提携、Welby<4438>と資本業務提携(持分法適用会社化)。
(2024/12更新)
取扱商品
・医薬品卸売(医療用医薬品、スペシャリティ医薬品、後発医薬品、診断薬、医療材料、医療機器、受託生産、ヘルスケア流通)
・医薬品物流(医療流通プラットフォーム、メーカー物流、卸物流、治験薬・希少疾病薬物流、医薬品卸共同利用/トレーサビリティシステム)
・医薬品製造(医療用医薬品/糖尿病領域「スイニー錠」「メトアナ配合錠」、ジェネリック医薬品、血糖自己測定器、診断薬、医薬品生産受託)
・医療機器製造(ブランド「Kenz」、ホルター心電図検査機器、血圧検査機器、聴診器、パルスオキシメータ、運動療法機器)、医薬品定温輸送ボックス
・医療関連サービス(開業・開局支援、メーカー支援サービス/医薬品メーカー物流受託・希少疾病薬流通受託、デジタルサービス)
・保険薬局「ファーコス」「ユニスマイル」
(2024/12更新)
企業URL https://www.suzuken.co.jp

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
3期連続増収 10年最高2.3%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
増益28.2%
年間1株配当予想配当利回り
80.0円 増配2.04% 標準
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
45.3 標準
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は2月12日発表の第3四半期、経常利益:30,914百万円
対会社予想進捗率:90.1%

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益30,914
    進捗率 90.1 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/08/09 2024/11/12 2025/02/12
    2025/03 (連結)
    今期進捗率
    4,965
    14.5 %
    17,009
    49.6 %
    30,914
    90.1 %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- 13,200
    (2024/08/09)
    -- 34,300
    (2025/02/12)
    当初会社予想 -- -- -- 31,000
    (2024/05/14)
    コンセンサス 4,196 -- -- 33,750

    発表日 2023/08/09 2023/11/10 2024/02/09 2024/05/14
    2024/03 (連結)
    前期進捗結果
    4,982
    13.0 %
    18,199
    47.5 %
    29,042
    75.8 %
    38,351
    100.1 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/12発表)
決算期売上高(前期比)営業利益(前期比)経常利益(前期比)当期利益(前期比)
2025/03 予 New2,391,0000.2% 33,600-3.7% 34,300-10.6% 33,30014.8%
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率3.9% 56.2% 28.0% 54.3%
5年平均成長率2.3% 5.1% 1.2% -0.8%
10年平均成長率1.8% 6.9% 0.8% 3.1%
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 1.2% 1.4% 0.9%
5年平均利益率 - 1.1% 1.4% 0.9%
10年平均利益率 - 1.0% 1.5% 1.0%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/12発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 3Q 641,3473.5% 12,69827.6% 13,90528.2% 10,3948.1%

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/12発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 3Q 1,838,6701.3% 29,79912.4% 30,9146.5% 30,67220.3%

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)11.3倍
予想PER相対水準(2年)3.2
予想PER相対水準(5年)0.7
PBR0.87倍
PBR相対水準(2年)57.9
PBR相対水準(5年)60.0
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE7.01%
実績ROA2.44%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率33.9%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り2.04%
予想配当利回り対市場値29.4
実績配当利回り1.63%
配当性向22.4%
連続増配年数(直近実績)1期

銘柄を検索