現在値4,241.0円(03/28 15:30)前日比-68.0(-1.58%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 5,061億円 | PER(予) | 16.3倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 3.07% | PBR(実) | 1.89倍 |
ROE(実) | 11.90% | ROIC(実) | ![]() |
ROA(実) | 7.46% | 自己資本比率 | 60.2% |
予想経常利益(予) (増益率) | 45,300 (8.6%) |
レーティング (対前週変化) | ![]() ![]() |
予想経常利益(コ) (増益率) | ![]() ![]() |
目標株価(コ) (株価乖離率) | ![]() ![]() |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/03/28
企業情報
企業概要 |
大手ドラッグストアチェーン。ドラッグストア「サンドラッグ」「サンドラッグプラス」「星光堂薬局/ドラッグトップス」、調剤薬局「サンドラッグ」、ディスカウントストア「ダイレックス」を運営。積極的な店舗展開で医薬品小売業界全国第4位、グループ1490店舗(2024年9月)。「サンドラッグ」の店舗運営は「1店舗2ライン制」により販売ラインと運営ラインの職種を配置(直営店838店舗)。「ダイレックス」(佐賀本社)は九州を中心にディスカウントストアを展開(399店舗)。星光堂薬局は新潟県・福島県を中心にドラッグストア「ドラッグトップス」(80店舗)、大屋は四国4県で「ドラッグストアmac」(61店舗)を展開。2016年アークス<9948>と合弁会社サンドラッグエース(道内ドラッグストア)を設立。2020年サンドラッグファーマシーズを吸収合併。2022年ドラッグストア「mac」運営の大屋(愛媛県西条市)を完全子会社化。2023年キリン堂ホールディングと資本業務提携(持分法適用会社化)。
(2024/11更新) |
---|---|
取扱商品 | ・ドラッグストア「サンドラッグ」「サンドラッグプラス」「星光堂薬局/ ドラッグトップス」「ドラッグストアmac」 ・調剤薬局「サンドラッグ」(店舗併設型「かかりつけ薬局、と門前型・調剤専門薬局) ・ディスカウントストア「ダイレックス」(食品・日用品〜灯油・酒類) (2024/11更新) |
企業URL | https://www.sundrug.co.jp |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
9期連続増収 10年最高 | 5.0% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
増益 | 5.5% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
114.0円 9期連続増配 | 3.07% 高め |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
![]() | ![]() |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
61.8 標準 | ![]() |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
![]() | ![]() |
決算発表予定

直近の決算は2月14日発表の第3四半期、経常利益:34,351百万円
対会社予想進捗率:75.8%
直近実績 (百万円)
経常利益 | 34,351 |
---|---|
進捗率 | 75.8 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/08/14 | 2024/11/14 | 2025/02/14 | |
2025/03 (連結)
今期進捗率 |
10,643
23.5 % |
20,828
46.0 % |
34,351
75.8 % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- |
22,200
(2024/08/14) | -- |
45,300
(2025/02/14) |
当初会社予想 | -- | -- | -- | -- |
コンセンサス | 10,625 | -- | -- | 43,767 |
発表日 | 2023/08/10 | 2023/11/14 | 2024/02/14 | 2024/05/15 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (連結) 前期進捗結果 |
10,103
24.7 % |
20,953
51.2 % |
33,777
82.6 % |
41,728
102.0 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 5.8% | 3.2% | 3.0% | 4.8% |
5年平均成長率 | 5.0% | 3.1% | 3.1% | 4.0% |
10年平均成長率 | 5.3% | 3.9% | 3.8% | 6.3% |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 5.4% | 5.5% | 3.8% |
5年平均利益率 | - | 5.6% | 5.7% | 3.8% |
10年平均利益率 | - | 5.9% | 6.0% | 4.0% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 16.3倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 39.7 |
予想PER相対水準(5年) | 39.1 |
PBR | 1.89倍 |
PBR相対水準(2年) | 44.9 |
PBR相対水準(5年) | 37.5 |
EV/EBITDA | ![]() |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 11.90% |
---|---|
実績ROA | 7.46% |
ROIC | ![]() |
総資産回転率 | ![]() |
売上債権回転率 | ![]() |
棚卸資産回転率 | ![]() |
仕入債務回転率 | ![]() |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 60.2% |
---|---|
流動比率 | ![]() |
有利子負債比率 | ![]() |
ネットD/Eレシオ | ![]() |
固定比率 | ![]() |
長期固定適合率 | ![]() |
配当関連指標
予想配当利回り | 3.07% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 55.4 |
実績配当利回り | 2.69% |
配当性向 | 45.8% |
連続増配年数(直近実績) | 9期 |