9990 サックスバー ホールディングス
東証プライム小売業
現在値919.0円(02/03 15:30)前日比-7.0(-0.76%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額274億円 PER(予)10.9
配当利回り(予)3.26% PBR(実)0.93
ROE(実)9.25% ROIC(実)
ROA(実)6.33%自己資本比率70.7%
予想経常利益(予)
(増益率)
4,128
(7.3%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/03

企業情報

企業概要
東京デリカを中核とするファッションリテーラー。レディスバッグ(日本製ハンドバッグ・カジュアルバッグ、インポートバッグ)を中心にファッション・雑貨小売店を全国展開(店舗数580、2024年9月)。バッグおよびファッショングッズの国内最大手リテーラー。グループ会社で商品の企画・製造から卸・小売をカバー。主要商品はハンドバッグ、鞄、袋物、財布、雑貨類、メンズトラベル品。全国のショッピングセンター・駅ビル等の商業施設に多様なショップブランド(基幹ショップブランド「サックスバー」「グランサックス」)でテナント出店。アプリと店頭で毎月、期間限定で「鞄祭」を開催(10%値引き、ポイント10倍)、アプリ会員の新規獲得とPBの認知度・売上向上に貢献。2014年持株会社化。2016年スマートフォン用「サックスバーアプリ」を導入。2020年ジンズHD<3046>の子会社からノーティアム事業(雑貨販売)を譲受。2023年東京デリカがカーニバルカンパニーを吸収合併。
(2024/11更新)
取扱商品
・バッグ・セレクトショップ「SAC'S BAR」「GRAN SAC'S」「LAPAX」、オリジナルバッグ「kissora」、バッグ・小物「efffy」
・ファッション・アクセサリー「ボーアトゥ」「アマトーネ アクセソリーオ」「ノーティアム」
・メンズバッグ「ドラスティックザバゲージ」カジュアルバッグ「サンデーヴォヤージュ」
・アイシン通商(メンズバッグ、トラベルバッグの企画・製造)
・ロジェールジャパン(メンズバッグ・トラベルバッグの卸売)、日乃本帆布/帆布生地の袋小物(ショルダーバッグ、トートバッグ、リュック、財布・小物)
(2024/11更新)
企業URL https://www.sacs-bar.co.jp

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
3期連続増収-1.4%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
2四半期連続増益11.2%
年間1株配当予想配当利回り
30.0円 2期連続増配3.26% 高め
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
74.2 高め
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は本日発表の第3四半期、経常利益:2,945百万円
対会社予想進捗率:71.3%

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益2,945
    進捗率 71.3 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/08/01 2024/11/01 2025/02/03
    2025/03 (連結)
    今期進捗率
    827
    20.0 %
    1,949
    47.2 %
    2,945
    71.3 %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- 1,887
    (2024/08/01)
    -- 4,128
    (2025/02/03)
    当初会社予想 -- -- -- --

    発表日 2023/08/01 2023/11/01 2024/02/01 2024/05/10
    2024/03 (連結)
    前期進捗結果
    848
    21.1 %
    1,781
    44.3 %
    2,677
    66.6 %
    3,848
    95.8 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/03発表)
決算期売上高(前期比)営業利益(前期比)経常利益(前期比)当期利益(前期比)
2025/03 予 New53,6543.0% 4,0567.8% 4,1287.3% 2,455-1.3%
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率14.4% - - -
5年平均成長率-1.4% 0.2% 0.4% 2.7%
10年平均成長率0.3% -1.4% -1.1% 0.6%
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 3.3% 3.6% 1.7%
5年平均利益率 - 1.9% 2.2% 0.6%
10年平均利益率 - 4.8% 5.0% 2.6%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/03発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 3Q 13,0021.6% 97211.0% 99611.2% 5754.9%

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/03発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 3Q 38,5161.4% 2,88310.3% 2,94510.0% 1,8066.4%

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)10.9倍
予想PER相対水準(2年)18.2
予想PER相対水準(5年)9.7
PBR0.93倍
PBR相対水準(2年)39.0
PBR相対水準(5年)63.2
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE9.25%
実績ROA6.33%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率70.7%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り3.26%
予想配当利回り対市場値59.9
実績配当利回り3.26%
配当性向35.0%
連続増配年数(直近実績)2期

銘柄を検索