業績ニュース
ニュース一覧へサプライズ度 | ![]() |
業績進捗状況 | 評価なし |
対前年成長率 | ![]() |
2025年3月期単体本決算経常見通し下方修正。20.1%減益を予想。
![](https://scouter.monex.co.jp/assets/img/pc/news/detail/ico_w_L_03.png)
【業績予想/決算速報】NITTOKU<6145>が8月9日に発表した業績予想によると、2025年3月期本決算の経常損益は前回予想(3,750百万円)から下方修正され、20.1%減益の3,000百万円になる見通し。合せて発表された中間期の業績予想によれば、中間期前回予想(1,700百万円)から下方修正され、1,300百万円となる見通し。
業績予想修正の理由
当社グループは、モビリティ業界を中心とした新たな技術革新に伴うユーザーの新規製品の自動化案件に対して、ユーザーと共に先端設備の開発を行っており、また従来よりも規模が大型化し、納期も長期化しております。 当期においては、新規開発要素(ユーザー開発製品の進化・変化)を含む案件の割合が多く、仕様変更への対応や品質調整に想定以上の時間を要したり、納品後の再改造対応が必要になる等、納期の長期化が複数発生いたしました。さらに、設備受け入れ時期の延期等も要因となり、売上時期が後ろ倒しとなったことにより、個別および連結の売上高および利益は当初予想よりも減少となりました。 なお、今後これら案件についてはリピート受注につながるものと考えております。 配当予想(1株当たりの年間配当金 42 円)についての変更はありません。 当社グループは、新社長による経営方針のもと、早期業績回復に向け、競争力・マーケットプレゼンスの更なる向上を図る「ブラックオーシャン戦略」、即戦力となる人材の確保を目的とした「サテライト戦略」、シナジー効果によるビジネス・業容の拡大を企図した「M&A戦略」、半導体業界向けハンドラー装置や電池業界向け捲回機等の戦略商品ラインナップの拡充等を推進しております。また、PBRの向上も意識し、株価について常時注視のうえ株価対策を検討しております。投資家および株主との対話を重視し、適時開示やIR説明会、個別ミーティングを通してサステナブルな企業価値創造に向けた情報発信を行ってまいります。*業績予想の適切な利用に関する説明、その他特記事項 上記の業績見通しは、当社が現時点で入手している情報及び合理的と判断した一定の前提に基づいたものであり、実際の業績は今後のさまざまな要因によって、業績予想数値とは異なる可能性があります。開示すべき重要事実が発生した場合には、適時開示規則、当社情報開示基準に則り、速やかにお知らせいたします。
決算カルテ
対前年同期 | 進捗(累積) | 対従来予想 | 対コンセンサス | 対前期 | 対従来予想 | 対コンセンサス | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
-
|
-
|
-
|
-
| -20.1%
×
|
下方修正
×
|
-
|
通期予想
2024/08/09 17:20決算期 | 区分 | 発表日 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2024/03 本 | 会社実績 | 2024/05/10 | 22,139 | 3,654 | 3,753 | 2,749 | |
![]() | 2025/03 本 | 会社予想 | 2024/08/09 | 22,500 | -- | 3,000 | 2,500 |
2025/03 本 | 従来予想 | 2024/05/10 | 25,000 | -- | 3,750 | 2,850 | |
![]() | 2024/09 中 | 会社予想 | 2024/08/09 | 8,200 | -- | 1,300 | 1,500 |
2024/09 中 | 従来予想 | 2024/05/10 | 10,000 | -- | 1,700 | 1,400 | |
※単位は百万円、は今回発表内容