1799 第一建設工業
東証スタンダード | 建設 |
現在値2,540.0円(02/10 15:30)前日比0.0(0.00%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 530億円 | PER(予) | 10.7倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 3.15% | PBR(実) | 0.68倍 |
ROE(実) | 4.11% | ROIC(実) | ![]() |
ROA(実) | 3.57% | 自己資本比率 | 85.7% |
予想経常利益(予) (増益率) | 6,600 (61.1%) |
レーティング (対前週変化) | ![]() ![]() |
予想経常利益(コ) (増益率) | ![]() ![]() |
目標株価(コ) (株価乖離率) | ![]() ![]() |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/10
企業情報
企業概要 |
鉄道建設工事会社、新潟市本社。東京・信越・東北地方を主たる事業エリアに鉄道工事を基盤とした建設業(線路設備の点検・整備や新設工事、鉄道構造物や駅等の関連施設、公共工事、施設の建築工事)を営む。鉄道線路工事(線路敷設工事、補修・除雪・確認作業など整備・保守工事)を中心に、土木工事(道路・橋梁・トンネル・河川工事)、建築工事(駅舎・マンション・住宅・商業施設・工場等)を施工。鉄道線路工事は東北・信越・関東(新潟・仙台・長野・秋田)の事業ネットワーク「いちけん軌道会」を確立、線路メンテナンス用大型保線機械(マルチプルタイタンパ、バラストレギュレータ、確認車等)を保有。筆頭株主はJR東日本。2020年「研修センター」をフルリニューアル(在来線線路、駅ホーム・トンネル・橋りょう・電車線を設備)。主要取引先はJR東日本(売上の約70%)。
(2024/12更新) |
---|---|
取扱商品 | ・線路工事(軌道新設工事、線路補修工事、線路除雪作業、新幹線確認車作業、マクラギ交換・凹凸・確認・レール削正・除雪) ・大型保線機械(橋マクラギ交換機、マルチプルタイタンパ、バラストレギュレータ、確認車、レール削正車、モータカーロータリー、投排雪保守用車) ・土木工事(鉄道工事、公共工事/河川・トンネル、コンクリート補修) ・建築工事(駅・駅ビル、公共施設、教育・文化施設、医療・福祉施設、商業施設、事務所・倉庫・工場、共同住宅、リニューアル、リノベーション、耐震改修) ・不動産(賃貸マンション・アパート、賃貸オフィス、駐車場、不動産土地活用) (2024/12更新) |
企業URL | https://www.daiichi-kensetsu.co.jp/ |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
2期連続増収 | 1.6% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
3四半期連続増益 | 71.5% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
80.0円 4期連続増配 | 3.15% 高め |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
![]() | ![]() |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
95.0 高め | ![]() |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
![]() | ![]() |
決算発表予定
![](https://scouter.monex.co.jp/assets/img/pc/icon/ico_w_rp_L_02.png)
直近の決算は2月5日発表の第3四半期、経常利益:5,245百万円
対会社予想進捗率:79.5%
直近実績 (百万円)
経常利益 | 5,245 |
---|---|
進捗率 | 79.5 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/08/02 | 2024/11/06 | 2025/02/05 | |
2025/03 (単独)
今期進捗率 |
1,729
26.2 % |
3,119
47.3 % |
5,245
79.5 % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- |
2,900
(2024/08/02) | -- |
6,600
(2025/02/05) |
当初会社予想 | -- |
1,800
(2024/05/09) | -- |
3,800
(2024/05/09) |
発表日 | 2023/08/02 | 2023/11/07 | 2024/02/07 | 2024/05/09 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (単独) 前期進捗結果 |
845
22.8 % |
1,865
50.4 % |
3,105
83.9 % |
4,096
110.7 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
速報値(2025/02/05発表)
決算期 | 売上高 | (前期比) | 営業利益 | (前期比) | 経常利益 | (前期比) | 当期利益 | (前期比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2025/03 予 New | 56,000 | 3.7% | 6,200 | 64.4% | 6,600 | 61.1% | 4,500 | 61.2% |
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | -0.6% | -9.7% | -9.0% | -9.2% |
5年平均成長率 | 1.6% | -5.7% | -5.1% | -5.1% |
10年平均成長率 | 0.7% | -3.5% | -3.0% | -1.8% |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 7.0% | 7.9% | 5.6% |
5年平均利益率 | - | 7.8% | 8.5% | 5.8% |
10年平均利益率 | - | 9.2% | 9.8% | 6.6% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
速報値(2025/02/05発表)
決算期 | 区分 | 売上高 | (前年比) | 営業利益 | (前年比) | 経常利益 | (前年比) | 当期利益 | (前年比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024/12 New | 3Q | 17,143 | 7.1% | 1,964 | 73.7% | 2,126 | 71.5% | 1,460 | 85.0% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
速報値(2025/02/05発表)
決算期 | 区分 | 売上高 | (前年比) | 営業利益 | (前年比) | 経常利益 | (前年比) | 当期利益 | (前年比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024/12 New | 3Q | 42,309 | 5.4% | 4,875 | 74.0% | 5,245 | 68.9% | 3,591 | 74.3% |
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 10.7倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 7.1 |
予想PER相対水準(5年) | 3.0 |
PBR | 0.68倍 |
PBR相対水準(2年) | 93.3 |
PBR相対水準(5年) | 93.5 |
EV/EBITDA | ![]() |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 4.11% |
---|---|
実績ROA | 3.57% |
ROIC | ![]() |
総資産回転率 | ![]() |
売上債権回転率 | ![]() |
棚卸資産回転率 | ![]() |
仕入債務回転率 | ![]() |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 85.7% |
---|---|
流動比率 | ![]() |
有利子負債比率 | ![]() |
ネットD/Eレシオ | ![]() |
固定比率 | ![]() |
長期固定適合率 | ![]() |
配当関連指標
予想配当利回り | 3.15% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 57.4 |
実績配当利回り | 3.15% |
配当性向 | 55.9% |
連続増配年数(直近実績) | 4期 |