2760 東京エレクトロン デバイス
東証プライム | 卸売業 |
現在値3,110.0円(02/06 15:30)前日比+126.0(+4.22%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 975億円 | PER(予) | 10.8倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 3.76% | PBR(実) | 2.01倍 |
ROE(実) | 24.09% | ROIC(実) | |
ROA(実) | 6.53% | 自己資本比率 | 27.7% |
予想経常利益(予) (増益率) | 12,700 (-8.8%) |
レーティング (対前週変化) | |
予想経常利益(コ) (増益率) |
目標株価(コ) (株価乖離率) |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/06
企業情報
企業概要 |
半導体商社、東京エレクトロンの商社部門が分離・独立、通称TED。大手エレクトロニクスメーカー向け集積回路を中心とした半導体、ボード・電子部品・ストレージ、PB製品、ネットワーク機器の販売。半導体及び電子デバイス(EC)事業(海外の最先端商品や高付加価値半導体の輸入・販売、汎用画像処理装置・電子機器の製造・販売)、コンピュータシステム関連(CN)事業(ネットワーク・ストレージ・セキュリティ関連製品の販売・保守)、PB事業/プライベートブランドのセグメント。自社ブランドサービス「inrevium(インレビアム)」はLSI・ボード・装置の設計・量産受託サービス、自社開発商品・共同開発商品の販売、技術サポート、ソリューション提供。東京エレクトロン<8035>の持分法適用会社。主要な仕入先は日本テキサス・インスツルメンツ、リニアテクノロジー社、フリースケール社。2016年アバールデータ<6918>と資本業務提携。2021年ロボットセンター(TRC)を開設。2023年日本エレクトロセンサリデバイスからウェーハ検査装置事業を譲受。
(2024/10更新) |
---|---|
取扱商品 | ・半導体製品(アナログIC、プロセッサ/CPU・DSP、ロジックIC/画像処理用IC・通信ネットワーク用IC・ASIC・PLD、メモリーIC) ・ボード製品(CPUボード、インタフェースボード、通信ボード)、組み込みソフトウェア、クラウドサービス ・自社ブランドソリューション「inrevium」(量産モジュール・IPコア、評価ボード・開発キット、設計・量産受託サービス、開発ソリューション) ・コンピュータシステム関連(ネットワーク負荷分散装置、イーサネットスイッチ、フラッシュストレージ、セキュリティ関連製品) (2024/10更新) |
企業URL | https://www.teldevice.co.jp/ |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
4期連続増収 10年最高 | 11.5% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
2四半期連続減益 | -48.4% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
135.0円 4期連続増配 | 3.76% 高め |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
6.0 低め |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
決算発表予定
直近の決算は1月31日発表の第3四半期、経常利益:7,935百万円
対会社予想進捗率:62.5%
直近実績 (百万円)
経常利益 | 7,935 |
---|---|
進捗率 | 62.5 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/07/31 | 2024/11/01 | 2025/01/31 | |
2025/03 (連結)
今期進捗率 |
3,614
28.5 % |
6,147
48.4 % |
7,935
62.5 % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- |
5,500
(2024/07/31) | -- |
12,700
(2025/01/31) |
当初会社予想 | -- | -- | -- | -- |
コンセンサス | 2,740 | 6,800 | 9,500 | 11,000 |
発表日 | 2023/08/01 | 2023/10/31 | 2024/02/02 | 2024/04/30 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (連結) 前期進捗結果 |
3,143
23.3 % |
6,253
46.3 % |
9,717
72.0 % |
13,922
103.1 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
速報値(2025/01/31発表)
決算期 | 売上高 | (前期比) | 営業利益 | (前期比) | 経常利益 | (前期比) | 当期利益 | (前期比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2025/03 予 New | 230,000 | -5.3% | - | - | 12,700 | -8.8% | 8,700 | -12.9% |
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 19.2% | 49.5% | 44.4% | 47.0% |
5年平均成長率 | 11.5% | 34.3% | 35.2% | 33.7% |
10年平均成長率 | 9.1% | 26.3% | 29.6% | 38.4% |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 5.6% | 5.0% | 3.5% |
5年平均利益率 | - | 4.6% | 4.2% | 2.9% |
10年平均利益率 | - | 3.2% | 2.8% | 1.9% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
速報値(2025/01/31発表)
決算期 | 区分 | 売上高 | (前年比) | 営業利益 | (前年比) | 経常利益 | (前年比) | 当期利益 | (前年比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024/12 New | 3Q | 50,384 | -16.1% | 2,566 | -30.8% | 1,788 | -48.4% | 1,269 | -49.6% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
速報値(2025/01/31発表)
決算期 | 区分 | 売上高 | (前年比) | 営業利益 | (前年比) | 経常利益 | (前年比) | 当期利益 | (前年比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024/12 New | 3Q | 162,096 | -9.8% | 8,858 | -18.4% | 7,935 | -18.3% | 5,574 | -21.2% |
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 10.8倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 11.3 |
予想PER相対水準(5年) | 17.8 |
PBR | 2.01倍 |
PBR相対水準(2年) | 5.2 |
PBR相対水準(5年) | 26.1 |
EV/EBITDA |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 24.09% |
---|---|
実績ROA | 6.53% |
ROIC | |
総資産回転率 | |
売上債権回転率 | |
棚卸資産回転率 | |
仕入債務回転率 |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 27.7% |
---|---|
流動比率 | |
有利子負債比率 | |
ネットD/Eレシオ | |
固定比率 | |
長期固定適合率 |
配当関連指標
予想配当利回り | 3.76% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 74.9 |
実績配当利回り | 4.34% |
配当性向 | 40.5% |
連続増配年数(直近実績) | 4期 |