4208 UBE
東証プライム化学
現在値2,016.0円(04/18 15:30)前日比+30.0(+1.51%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額2,141億円 PER(予)
配当利回り(予)5.46% PBR(実)0.51
ROE(実)7.52% ROIC(実)
ROA(実)3.81%自己資本比率51.8%
予想経常利益(予)
(増益率)
20,000
(-45.0%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/04/18

企業情報

企業概要
化学メーカー。機能品(ポリイミド、分離膜、セパレータ、セラミックス)、樹脂・化成品(コンポジット、ナイロンポリマー、工業薬品、CIケミカル、エラストマー)、機械(成形機、産機、製鋼)の3事業。創業のセメント関連事業は三菱マテリアルとの統合会社(UBE三菱セメント)へ移管。基礎化学品から先端分野の高機能品、医薬品まで幅広く展開する化学事業が中核。リチウムイオン電池用電解液「ピュアライト」は国内トップ。機能電池材料(セパレーター、導電性炭素材料、負極材・LTO)、有機ELフィルム・有機ELワニス、セラミック連続繊維・炭化ケイ素系繊維「チラノ繊維」、窒化珪素セラミックスの開発と供給を推進。2020年三菱ケミカル<4188>とリチウムイオン二次電池用電解液事業を統合。2022年三菱マテリアル<5711>とセメント・エネルギー・環境関連事業を統合(UBE三菱セメント)、宇部興産から商号変更。2023年一体成型のEV車体製造装置を開発。2024年独ランクセス社からウレタン事業を買収(736億円)。
(2025/04更新)
取扱商品
・機能品(ポリイミド、分離膜、リチウムイオン電池材料/セパレータ、セラミックス)
・樹脂・化成品(コンポジット、ナイロンポリマー、カプロラクタム・硫安、工業薬品、ファインケミカル製品/高機能コーティング材料、エラストマー/合成ゴム)
・機械(ダイカストマシン、射出成形機、押出プレス、粉砕機、破砕機、窯業機械、除塵装置、運搬・貯蔵システム、橋梁・鋼構造物)
・建設資材(セメント、地盤改良用固化材、排煙脱硫材、セルフレベリング材、防水材、石灰石、リニューアル材、石灰石、資源リサイクル、石炭)
・医薬(創薬研究/CDMO)、電力(自家発電)
(2025/04更新)
企業URL https://www.ube.com/ube/

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
2期連続減収-8.5%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
2四半期連続減益-6.7%
年間1株配当予想配当利回り
105.0円 増配5.46% 高め
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
17.4 低め
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は2月5日発表の第3四半期、経常利益:12,977百万円
対会社予想進捗率:64.9%
次の決算は本決算2025年5月12日に発表される予定です。
(ちなみに前年の本決算は2024年5月13日でした。)

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益12,977
    進捗率 64.9 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/08/05 2024/11/07 2025/02/05
    2025/03 (連結)
    今期進捗率
    6,967
    34.8 %
    1,899
    9.5 %
    12,977
    64.9 %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- 1,900
    (2024/10/25)
    -- 20,000
    (2025/02/05)
    当初会社予想 -- 11,500
    (2024/05/13)
    -- 37,000
    (2024/05/13)
    コンセンサス 4,133 -- -- 20,357

    発表日 2023/08/04 2023/11/06 2024/02/05 2024/05/13
    2024/03 (連結)
    前期進捗結果
    5,326
    14.7 %
    11,303
    31.1 %
    23,175
    63.8 %
    36,333
    100.1 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率-8.6% -4.6% 16.0% 8.1%
5年平均成長率-8.5% -12.8% -5.4% -2.3%
10年平均成長率-3.2% -0.8% 6.9% 8.7%
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 4.9% 4.1% 2.8%
5年平均利益率 - 4.8% 4.3% 3.1%
10年平均利益率 - 5.3% 5.1% 3.4%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)
予想PER相対水準(2年)
予想PER相対水準(5年)
PBR0.51倍
PBR相対水準(2年)17.2
PBR相対水準(5年)16.7
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE7.52%
実績ROA3.81%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率51.8%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り5.46%
予想配当利回り対市場値95.3
実績配当利回り5.21%
配当性向35.2%
連続増配年数(直近実績)1期

銘柄を検索