6367 ダイキン工業
東証プライム機械
現在値17,760.0円(02/05 15:30)前日比-270.0(-1.50%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額52,057億円 PER(予)19.5
配当利回り(予)1.80% PBR(実)1.83
ROE(実)10.68% ROIC(実)
ROA(実)5.67%自己資本比率54.0%
予想経常利益(予)
(増益率)
392,000
(10.6%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/05

企業情報

企業概要
空調機・フッ素化学製品のグローバル企業。業務用・家庭用エアコン(世界最大手)、空気清浄機、冷凍機、フィルター、化学製品(フッ素樹脂・ゴム、冷媒、化成品)、油圧機器、特機(防衛省向け)の製造・販売。国内はインバータ技術の業務用エアコン1位・家庭用エアコン2位。フッ素化学製品(1800種類以上)は家庭用品から自動車の内燃機関・燃料ホース、建築物の外装塗装剤、機器の表面機能材、エアコンの冷媒、電池材料等で使用。空調(家庭用「うるさら」・業務用「FIVE STAR ZEAS」「Eco-ZEAS」、マルチエアコン)、ストリーマ空気清浄機、リチウム二次電池の電解液・添加剤・正極バインダー・ガスケット等を開発。フィルター事業を第3の事業としてM&Aを推進。2012年米住宅用空調分野でトップの米グッドマングローバルグループを買収(約3000億円)。2016年米換気フィルター会社を買収(約500億円)。2017年パナソニックとのエアコン事業提携(1999年)を解消、新晃工業<6458>と資本業務提携。2018年オーストリアの冷凍・冷蔵ショーケースメーカー AHT社を買収(1145億円)。
(2024/11更新)
取扱商品
・家庭用空調(ルームエアコン「うるさらX」「リソラ」、マルチエアコン、空気清浄機、全館換気・全館空調、ヒートポンプ給湯器・床暖房、除湿乾燥機、遠赤外線暖房機)
・業務用空調(店舗・オフィスエアコン、ビル用マルチエアコン、設備・工場用エアコン、セントラル空調、換気機器、集中管理・ネットワークサービス)
・フッソ化学製品(フッ素樹脂、フッ素ゴム、フッ素樹脂塗料、樹脂添加剤、フッ素樹脂フィルム)、表面機能材(防汚コーティング剤)
・油圧機器(省エネ油圧ユニット、ピストンポンプ、モータポンプ、制御弁、油圧ユニット )
・特機(防衛省向け砲弾・誘導弾用部品・航空機部品、在宅酸素医療用機器)、医療・ヘルスケア(在宅酸素医療用機器、低酸素システム)
・ITソリューション(製造業向けITソリューション、建設業務改善ソリューション、設備CAD/BIMソリューション、ビル管理業務支援)
(2024/11更新)
企業URL https://www.daikin.co.jp

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
3期連続増収 10年最高12.1%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
2四半期連続増益11.9%
年間1株配当予想配当利回り
250.0円 3期連続増配1.80% 標準
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
18.4 低め
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は本日発表の第3四半期、経常利益:292,483百万円
対会社予想進捗率:74.6%

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益292,483
    進捗率 74.6 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/08/06 2024/11/06 2025/02/05
    2025/03 (連結)
    今期進捗率
    105,193
    26.8 %
    224,168
    57.2 %
    292,483
    74.6 %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- 222,000
    (2024/08/06)
    -- 392,000
    (2025/02/05)
    当初会社予想 -- -- -- 390,000
    (2024/05/09)
    コンセンサス 115,250 -- -- 389,275

    発表日 2023/08/08 2023/11/07 2024/02/06 2024/05/09
    2024/03 (連結)
    前期進捗結果
    114,809
    30.2 %
    221,073
    58.2 %
    282,113
    74.2 %
    354,492
    93.3 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/05発表)
決算期売上高(前期比)営業利益(前期比)経常利益(前期比)当期利益(前期比)
2025/03 予 New4,770,0008.5% 428,0009.1% 392,00010.6% 267,0002.6%
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率20.8% 18.0% 13.8% 18.5%
5年平均成長率12.1% 7.3% 5.1% 6.6%
10年平均成長率9.4% 9.7% 8.7% 11.0%
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 9.5% 9.3% 6.5%
5年平均利益率 - 9.7% 9.6% 6.5%
10年平均利益率 - 10.3% 10.2% 6.9%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/05発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 3Q 1,100,1605.9% 72,1462.0% 68,31511.9% 35,055-14.2%

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/05発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 3Q 3,593,22410.1% 318,7404.0% 292,4833.7% 186,712-3.7%

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)19.5倍
予想PER相対水準(2年)6.8
予想PER相対水準(5年)5.0
PBR1.83倍
PBR相対水準(2年)3.0
PBR相対水準(5年)2.2
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE10.68%
実績ROA5.67%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率54.0%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り1.80%
予想配当利回り対市場値23.6
実績配当利回り1.41%
配当性向28.1%
連続増配年数(直近実績)3期

銘柄を検索