6908 イリソ電子工業
東証プライム | 電気機器 |
現在値2,484.0円(04/18 15:30)前日比+15.0(+0.61%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 608億円 | PER(予) | 42.1倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 4.03% | PBR(実) | 0.73倍 |
ROE(実) | 7.79% | ROIC(実) | ![]() |
ROA(実) | 6.24% | 自己資本比率 | 78.7% |
予想経常利益(予) (増益率) | 4,700 (-34.6%) |
レーティング (対前週変化) | ![]() ![]() |
予想経常利益(コ) (増益率) | ![]() ![]() |
目標株価(コ) (株価乖離率) | ![]() ![]() |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/04/18
企業情報
企業概要 |
コネクタメーカー。車載市場のADAS(センシングデバイス、レーダー・カメラ)、インフォテインメント (コックピット)、パワートレイン(モーター駆動回路)分野向けコネクタの製造・販売が主力。その他、コンシューマー分野向け(OA、ゲーム機、デジカメ、携帯電話等)、インダストリアル向け(FA機器・産業機器等)にコネクタを供給。製品はプリント基板接続用の基板対基板コネクタ(BtoBコネクタ)、FPC/FFCコネクタ、インターフェイスコネクタ、ピンヘッダー。フローティングコネクタ、Z-Move構造、2点接点構造、Auto I-Lock構造、高速伝送コネクタ、高耐熱コネクタをラインアップ。主要顧客は車載機器メーカー、AV音響メーカー、電装品メーカー、各種エレクトロニクス製品メーカー。高速伝送対応(10Gbps)コネクタの量産、自動車のセンサー情報処理のためのフローティングBtoB多極対応品、電動パワートレイン系の製品開発に取り組む。2020年高速伝送(16Gbps)とフローティング機能のBtoBコネクタを開発。
(2024/10更新) |
---|---|
取扱商品 | ・コネクタ(基板対基板、FPC FFC、ソケット、I/O、ピンヘッダー、カードエッジ、コンプレッションターミナル、ESDプロテクタチップ) ・自動車用コネクタ(ADAS/センシングデバイス用コネクタ、パワートレイン用コネクタ、インフォテインメント/コックピット用コネクタ) ・コンシューマー用コネクタ(家庭用電化製品用コネクタ、業務用電化製品用コネクタ) ・産業用コネクタ(携帯電話用基地局機器用、インバーター用、スマートグリッド用、モーター用、流量計・電磁弁・圧力計用、医療機器用、産業用ロボット用) ・ソリューション(ロボット組立適合コネクタ、高速伝送ソリューション、車載同軸カメラソリューション) (2024/10更新) |
企業URL | https://www.irisoele.com/jp/ |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
3期連続増収 10年最高 | 5.2% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
増益 | 97.1% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
90.0円 3期連続増配 | 4.03% 高め |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
![]() | ![]() |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
29.4 低め | ![]() |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
![]() | ![]() |
決算発表予定
直近実績 (百万円)
経常利益 | 4,302 |
---|---|
進捗率 | 91.5 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/08/02 | 2024/11/05 | 2025/02/04 | |
2025/03 (連結)
今期進捗率 |
866
18.4 % |
1,820
38.7 % |
4,302
91.5 % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- | -- | -- |
4,700
(2025/02/04) |
当初会社予想 | -- | -- | -- |
6,800
(2024/05/08) |
コンセンサス | 1,242 | -- | -- | 5,034 |
発表日 | 2023/08/02 | 2023/11/02 | 2024/02/02 | 2024/05/08 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (連結) 前期進捗結果 |
1,625
23.4 % |
4,124
59.3 % |
5,383
77.5 % |
7,189
103.4 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 14.8% | 27.0% | 34.3% | 37.7% |
5年平均成長率 | 5.2% | -0.5% | 2.6% | 8.5% |
10年平均成長率 | 5.3% | 0.5% | 1.4% | 2.4% |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 11.4% | 12.8% | 9.8% |
5年平均利益率 | - | 10.8% | 11.7% | 8.7% |
10年平均利益率 | - | 14.1% | 14.6% | 10.3% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 42.1倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 79.2 |
予想PER相対水準(5年) | 36.6 |
PBR | 0.73倍 |
PBR相対水準(2年) | 6.6 |
PBR相対水準(5年) | 3.7 |
EV/EBITDA | ![]() |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 7.79% |
---|---|
実績ROA | 6.24% |
ROIC | ![]() |
総資産回転率 | ![]() |
売上債権回転率 | ![]() |
棚卸資産回転率 | ![]() |
仕入債務回転率 | ![]() |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 78.7% |
---|---|
流動比率 | ![]() |
有利子負債比率 | ![]() |
ネットD/Eレシオ | ![]() |
固定比率 | ![]() |
長期固定適合率 | ![]() |
配当関連指標
予想配当利回り | 4.03% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 75.1 |
実績配当利回り | 3.62% |
配当性向 | 37.9% |
連続増配年数(直近実績) | 3期 |
(ちなみに前年の本決算は2024年5月8日でした。)