7951 ヤマハ
東証プライムその他製品
現在値1,102.0円(01/31 15:30)前日比+3.0(+0.27%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額5,852億円 PER(予)30.2
配当利回り(予)2.30% PBR(実)1.12
ROE(実)6.13% ROIC(実)
ROA(実)4.70%自己資本比率76.6%
予想経常利益(予)
(増益率)
26,500
(-29.6%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/01/31

企業情報

企業概要
世界最大の総合楽器メーカー。楽器(ピアノ、電子楽器、管楽器・弦楽器・打楽器、教育楽器、音楽教室、楽譜)、音響機器(ホームオーディオ、業務用、音楽制作機器)、電子デバイス(音源LSI等)の製造販売。学校教材用楽器から鍵盤楽器・管楽器・打楽器・エレキギターまで100種類以上の製品を生産、世界の楽器業界をリード。音響機器は業務用音響機器・ソフトや消費者向けAV機器、ネットワーク機器、音声コミュニケーション機器などのICT機器を供給。楽器・音響機器専業メーカーから半導体開発(スマートフォン・タブレット・アミューズメント用LSI)、自動車内装部品・スポーツ用品(ゴルフ製品)製造販売などハイテク企業へ多角化を推進。2017年ヤマハ発動機<7272>と産業用ロボットの遠隔管理システムパッケージを共同開発。2021年ヤマハ銀座店を「ブランドショップ」としてリニューアルオープン。2023年ギターメーカーの米コルドバ社を買収(51億円)。
(2024/07更新)
取扱商品
・楽器(ピアノ・電子ピアノ、エレクトーン・キーボード、ギター・ベース・アンプ、ドラム、管楽器・吹奏楽器、弦楽器・打楽器、マーチング楽器、コンサートパーカッション)
・ホームシアター・オーディオ(イヤホン、サウンドバー、デスクトップオーディオ、AVアンプ、HiFiコンポーネント、スピーカーシステム、アクセサリー)
・シンセサイザー・音楽制作(シンセサイザー、ステージピアノ・キーボード)、プロオーディオ(ミキサー、インターフェイス、プロセッサー、アンプ)、防音室・調音パネル
・教室・レッスン(ヤマハ音楽教室、ヤマハ英語教室、音楽レッスン、楽譜・音楽出版)
・アプリ/音楽ソフト(ピアノ・電子ピアノ、キーボード・鍵盤楽器、管楽器・吹奏楽器、ギター・ベース、シンセサイザー・音楽制作、スマートデバイスアプリ)
・電子デバイス(電子楽器用音源LSI、音源・画像・磁気センサー)、自動車用内装部品、FA機器、ゴルフクラブ
(2024/07更新)
企業URL https://www.yamaha.com/ja/

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
3期連続増収 10年最高1.3%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
減益-137.1%
年間1株配当予想配当利回り
24.7円 増配2.30% 標準
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
58.1 標準
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は11月1日発表の中間決算、経常利益:9,071百万円
対会社予想進捗率:34.2%
次の決算は第3四半期決算2025年2月5日に発表される予定です。
(ちなみに前年の第3四半期決算は2024年2月6日でした。)

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益9,071
    進捗率 34.2 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/07/31 2024/11/01
    2025/03 (連結)
    今期進捗率
    13,411
    50.6 %
    9,071
    34.2 %
    --
    -- %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- -- -- 26,500
    (2024/11/01)
    当初会社予想 -- -- -- 46,500
    (2024/05/08)
    コンセンサス 8,500 -- -- 30,853

    発表日 2023/08/02 2023/11/01 2024/02/06 2024/05/08
    2024/03 (連結)
    前期進捗結果
    10,039
    27.1 %
    21,735
    58.7 %
    29,460
    79.6 %
    37,629
    101.7 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率7.5% -6.1% 0.5% 3.7%
5年平均成長率1.3% -11.3% -7.8% -6.0%
10年平均成長率1.2% 1.1% 3.7% 2.6%
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 9.6% 10.8% 8.0%
5年平均利益率 - 9.7% 10.7% 7.9%
10年平均利益率 - 9.9% 10.6% 8.6%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)30.2倍
予想PER相対水準(2年)82.4
予想PER相対水準(5年)30.7
PBR1.12倍
PBR相対水準(2年)23.2
PBR相対水準(5年)12.3
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE6.13%
実績ROA4.70%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率76.6%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り2.30%
予想配当利回り対市場値36.0
実績配当利回り2.24%
配当性向42.1%
連続増配年数(直近実績)1期

銘柄を検索